大曲の花火 100年 【7号寄贈玉100連発】


今年の大曲は「100年記念大会」でもあります。
(ただし、途中戦争などの事情で開催されなかった年があるので、大会そのものは今回で84回)
そのため、様々なスペシャル企画が続々登場します。
競技の合間に打ち上げられるスポンサー提供のスターマインの他、楽しみだったのがこれ。
「7号寄贈玉100連発」
この大会に出展する27社の寄贈、協力で打ち上げられた7号玉の怒濤の100連発。
これを見ずして100年は語れないのです。

大曲の花火 100年 【7号寄贈玉100連発】

大曲の花火 100年 【7号寄贈玉100連発】

大曲の花火 100年 【7号寄贈玉100連発】

大曲の花火 100年 【7号寄贈玉100連発】

大曲の花火 100年 【7号寄贈玉100連発】

大曲の花火 100年 【7号寄贈玉100連発】

大曲の花火 100年 【7号寄贈玉100連発】

大曲の花火 100年 【7号寄贈玉100連発】

様々な種類の花火が連続で打ち上がるスターマインとは異なり、同じ大きさの7号玉100連発。
これは、もう二度と見られないかもしれません。
若い人は長生きして150年記念150連発とか期待して欲しいなあ。

撮影:8/28 秋田県大仙市大曲雄物川河畔

コメント

  1. sabi-camera より:

    やっぱりariariさんの花火写真は一味違う…
    「花火がいいから」などとおっしゃいますが、隣で一緒に撮影していて…_| ̄|〇
    ですもん
    そういえば前日にパンフレットを入手して「7号寄贈玉100連発」の文字を見て、その時点で鳥肌、涙目でした(笑

  2. Amy より:

    テレビだとその時だけであっと言う間に消えて頭にも残らずですがこうして写真でゆっくり、じっくり見ることが出来てもう感激!
    ほんと、同じ大きさの7号玉100連発なんて見ること
    が出来ないと思うと残念です。
    大曲花火写真集など如何ですか?一番に購入しますよ~
    昨日に続き魅力たっぷりの写真を有難うございました。

  3. mamako より:

    お~~~~~!!
    うわ~~~!!
    あらら~~!!
    ・・・・・。。。。。
    と言いながら拝見しました。
    これは巨大スクリーンで見てみたいです。
    150年、長生き頑張ります。

  4. ariari より:

    >sabi-cameraさん
    そうですか、違いますか。被写体がいい、に加えカメラがいい、と云う事で(-v-♪
    この7号玉100連発は予想的中でした。絶対にやると思ってました。

  5. ariari より:

    >Amyさん
    10年後は110連発、16年後は100回記念大会になるはず。
    まあ、節目じゃなくても大曲はいいんです。間違いありません。
    なので行ければ来年も行きたいです。ちょっと難しいんですが。

  6. ariari より:

    >mamakoさん
    実際に見たら口が開いたまま塞がりませんw
    花火が始まると何も飲む事も食べる事もできないほど次々に上がりますw。
    10分でいいので休ませて、と思うんですがそれもかなわず。
    150年、大丈夫、きっと!

タイトルとURLをコピーしました