



イブを魚津のホテルで過ごし、いよいよ札幌へ帰る日に。
短い旅だったけどとても楽しかった。富山は最高です。
富山地方鉄道新魚津駅(JR魚津駅と一緒)から西魚津駅に行こうと思ったら、
時間帯が悪くて特急しかなかった。なので隣の電鉄魚津駅まで行き、西魚津まで歩くことに。
相変わらず、ここはいい駅です。昔は賑わったステーションデパートも今は閉鎖。
「ainosatoさん来ないかなあ・・・」うん、来ないと思うww
撮影:2010.12.25 富山地方鉄道電鉄魚津駅
OLYMPUS-PEN F + D.Zuiko 38/2.8 + Solaris 400
コメント
aiさん、行くしかないでしょ。そこまで言われたらw
僕は一枚目のベンチと二枚目の改札に呼んでほしいです。。
時間がそこの空間だけ止まったような1枚目。
2枚の座布団にも歴史の温みが伝わります。
最後は山下達郎のクリスマス・イブでお願いします。
「きっと○○は来ない、ひとりきりのクリスマス・イブ♪」
○○はお好きなあの方で(爆;)
やっぱり最後の一枚はainosatoさんw
一枚目のベンチにはっとしつつ、二枚目の奥にかすんで見える家屋の淡い色合いに憧憬を抱き、三枚目のチューリップに惹かれ…で最後にオチがwうまい!w
1枚目のベンチがまったりな空気を感じます。
2枚目の改札口もたまりません。
いいなぁ、こういう街の景色。
>hirosさん
わはは。意地でも行かないと思うww
ベンチと改札に呼ばれました?じゃあ、今年の秋にマイレージで行く?w
>d@m@さん
町の写真ってリアルさ、生々しさが本来求められると思うんです。
旧い建物やこういう駅舎もノスタルジィだけじゃなく「いま」であること。
そういう意味を込めて「いま」を止めた映像が見ている方に伝わったら嬉しいですね。
「きっと彼は来ない~♪」ですねw泣きそうになってます<ごみ箱w
>nanamiさん
はい、土産ですwというか、土産じゃなくてもそういう寂しい空間で時間の経過を表現したいと。
二枚目の奥に見える町並みに気がついて頂けたら嬉しいのです。
三枚目のチューリップ、掌で優しさを囲っているようにも思えて・・・
>Rufardさん
こういうベンチにはどういう人が似合うかな、とか考えたけど・・・
座る人が誰であっても似合う空間なのだろうと思います。
改札口も建てられた当時のままなのでしょうね。懐かしい人に出会えそうな駅です。
お土産ありがとうございます。
えっ 意地でも行かないって? そんなあ。
でもまあデブ症(出不精)だから。。。。。
ベンチの座布団がいいですね。
>ainosatoさん
ふふ。ここまで言われたら出かけましょうw
京都もいいけど、富山もね~~
ベンチの座布団、誰かが作ったんでしょうね。。。
出っぱなし、ってのもよくないですよww
連続投稿失礼いたします。
うわ~一枚目のベンチの色と質感たまりませんね。
そしてゴミ箱の構図がなんたっていいです!!いやあ~~かわいい!
シャッターのサビ加減とゴミばこの廃れ加減が絶妙に哀愁醸し出してて
構図良すぎ!!!この構図じゃなきゃこのゴミ箱は生きてませんですねw
そう思うくらい、この空間がいいです。
>beniさん
連投ありがとうございます。めずらしいようねw
ベンチの色も質感もホントいいですわ、触りたくなるし、座りたくなります。
ゴミ箱ですね。はい、こっちでは語らせませんwのでちゃんと哀愁を出してあげます。
このシャッターのある空間がとても大切なのです。
空間は過ぎ去った、失った時間の経過を表現できるのでこういう構図になりました。
何も考えていないようで、実は結構計算しているのです。