





酒田へは何度か来ているが、いつもはビジネスホテルばかり。
今回はbonoセレクションにて「最上屋旅館」に。
大正末期の建物らしく風情ある佇まい、さらに中の雰囲気にすっかり興奮。
古いがぴっかぴかに磨かれた室内は居心地も最高だ。
ぼくらの部屋は三階の屋根裏部屋のような空間で、これまたいい。
朝食付きだったのだけど、庄内米の抜群にウマい米にやられてしまい三杯w


あのじゃらんの口コミで、☆4.7って凄くないですか?
また泊まりたいなあと思える宿は、なかなかないもんです。
2012.12.30 山形県酒田市中町 最上屋旅館

コメント
ここは本当に素晴らしかったですね。
宿の主にはず~っと営業を続けて欲しいです。
また、行ける機会もあると思いたいので…
そしてニコンの至宝ズームの画角がすごい~。未体験ゾーンです。
ここは、酒田米の朝ごはんだけでもリピートできる宿ですね。
追伸:布団は2組あったことを、ここで補足させていただきます(爆)
bonoさんの追伸に胸を撫で下ろしましたw
建物が古くても、どっかこっか(建具とか)今の物だったり
するとがっくりしてしまいますが、小物にまで気遣いが
されていてとっても素敵なお宿ですね。
一歩入っただけでまさにタイムスリップ!!してみたい~(笑)
ariariさんの泊った旅館で私も泊ってみたい旅館、これで三軒に
なりました~
鍵の「あき」が何ともいいわね~
朝ごはん、私これ、夕食でも大丈夫です。
わざわざ布団2組と言ってるとこが逆に妖しいっすw
それにしてもいい宿ですね。
こっちは味気ないビジネスホテル暮らしww
でも朝の焼き立てのクロワッサンが美味いんですよ。
bonoさん
いい宿を見つけて頂いて感謝!酒田に行ったら、また泊まりたいです。
あの部屋もよかったな〜〜。とっても快適。
レンズは滅多に使わないのでこういう時にwやりすぎかな。
今度は夕ご飯もあそこで食べたいと思いました。危険ですがw
追伸ありがとうございますw余計疑惑がww
hirosさん
部屋をよく見て頂けるとわかるんですが、別の部屋ですw
お一人様、一部屋。凄いw
sakura51136さん
この部屋で唯一新しいのは(当たり前ですが)地デジ対応テレビ。
それ以外は照明器具さえすばらしい年代物。最高です。
トイレもドアやタイルは古いのに、便器類は最新ww
なので、どなたでも満足して安心してお泊まり頂けます。
Amyさん
あれ?鉛温泉と…ここと…もう一軒はわかりませんw
その土地に行ったらどうしてもここに泊まりたい、と思う宿。
それがどれくらいあるかがいいですねえ。
トイレの鍵「きあ」「中用使」の表示が最高でしたw
d@m@さん
布団はどうでもいいのですが、そっちは本当にお一人様ですか?w
朝飯があれば、それも美味しければ文句無いですね。
ビジネスでも最近はとってもいい雰囲気のところが増えてます。
なので、安くてそういう所を探してますね〜
黒光りした木の造作がいいですね。
木でなくては出ない味わいです。
僕もこういう木造の宿に憧れはしますが、いつもは無難なビジホです。
木造は当たり外れが大きそうですし。
でも畳の部屋って良いですよね。
日本人には畳が一番です。
食事も気取ってなくて素朴ですね。
日本人はやはり和食に限ります!!
僕など朝飯にパンを食べるとお腹を壊します。
ご飯でなくてはならないのです。
やはり日本人だなーと思います。
kazu_hiroさん
ぼくの旅での宿選びはコスパ。寝られればとりあえず文句無し。
でもやはり風情があると更に嬉しい。木造でも老舗の旅館は
とても高級で、古さを売りにしているところは高いですし。
温泉があれば、畳の部屋がいいですね。そこにでーーん、と寝転がって。
本当はこんな朝食が毎朝食べられたらいいんですけどね。