





宮内を一周(というほどではないけど)して駅に戻ってきた。
時間さえあればまだ色々ありそうだけど、まあ、こんな感じでしょうか。
思うに、若い頃にもっともっと町を撮るべきだったと思うし、色々な土地を回りたかった。
すでに、自分が訪れる事が可能な場所は限られてきた。後悔しても遅いのだ。
同じところばかり行っていたのも、そうさせた何かがあったからだ。
んで、宮内駅には「うさぎの駅長もっちぃ」さんがいらっしゃる。
来るまで知りませんでした。うさぎは他にも二羽。ぴーたー、てん、さんがいます。


====================================
コメント
濃かったですね、宮内。駅舎も素敵です。
僕であれば、師匠のスケジュールであれば戦意喪失していそうなので、頭が下がります。
まだまだ修行が必要と痛感しました。キンチョールの看板は、山形の置賜地区には非常に多いですね。何かあるのかもしれませんね。
追伸:駅前に鶴の像で、待合室にうさぎ。微笑んでおりましたが、うさぎ可愛いですね。
6×6さん
宮内はゆっくり歩けばかなりいい拾い物ができそうです。時間が足りなくて。
かといってもう一度行くかと問われれば、他に行きたい場所もあるので優先度は低め。
とにかく歩きたいという欲が強すぎます。撮ることも大事だけど、まずはマチアルキニストです。
うさぎは正直驚きました。まさか本当にうさぎの駅長とは…触ったらダメみたいです。
うさぎは臆病なので怖がるようですね。どうも震災以来強まったそうです。