小さき湯の町 -1-


小さき湯の町 -1-

小さき湯の町 -1-

小さき湯の町 -1-

また東北に戻ります。「えー、また?」とか云わないのww
だって東北も初日が終わってないんです。
秋田からずーっと、沿岸線を南下しています。
記憶が風化しないうちに、自分の備忘録に。
まあ、古い写真でもぼく自身は全然構わず出すんでいいけどね。
(゚ー゚*).。oO(…何を見て欲しいか、ですね。)

2012.12.30 山形県飽海郡遊佐町吹浦湯ノ田



コメント

  1. hiros より:

    惹かれますね。。
    3枚目、足元の構造物がどうなっているのか、ちょっと興味があります。

  2. ariari より:

    hirosさん
    やっている宿が一軒。でも、廃業しているのかと勘違いする程。
    んで、三枚目の構造…あれ、なんだっけ、これ…ww

  3. Rufard より:

    2枚目の踏切、いいですねぇ。
    線路向こうの小さい集落に行くための踏切、って感じがいい。
    これは、小さい水路によくある、家の玄関と道路をつなぐ橋に通じるような。

  4. ariari より:

    Rufardさん
    踏切が集落へ向かうっていうのに萌えるんですよねー。
    それも箱庭みたいな小さいのが好き。
    遮断機がないのもいいけど、事故が多いようでそこが悩みどころw

タイトルとURLをコピーしました