



徳島・和歌山の旅、初日が終わったのでやっと東北に戻ります。
あ、東北もこれで朝からずーっと日本海側を南下してやっと目的地に。
酒田と云えばベタな山居倉庫だけど、やはり風情がいいです。
明治26年(1893)、酒田米穀取引所の付属倉庫として建造され、今も現役の農業倉庫。
土産屋、お食事所も併設されているけど、往時のままを讃える姿に酒田へ着いた実感が。
2012.12.30 山形県酒田市山居
※エキサイトブログはSNS化したいのかどうかわからないけど、イイネとかフォローとか
ファンとか、色々ワケワカな動きを感じます。(以前はつぶやき機能もあったねw)
んで、ぼくのMacはOSが古いせいなのか、他の駅風呂さんにイイネができません。
そういうわけで、イイネをつけてくれる方にはお返しができないけどすいません。
コメント
わーこいう風情のある建物大好きです。
徳島から酒田へと頭を切り替えて、楽しんでいます。
若かったら、助手に雇ってもらいたいわ~<笑>
>徳島・和歌山の旅、初日が終わったのでやっと東北に戻ります。
あのー、正直言ってariariさんが今どこに居るのか分からなくなっておりますw
旅回りも楽しいですが、長い期間になると疲れが溜まってきますよね。
毎日移動してると疲れるので、途中連泊して中日を休息時間にすれば多少楽ですよ。
バイクツーリングの時は疲労は事故に直結するおそれがあるので、連泊を何度かはさんで体調をコントロールしています。
山居倉庫は有名ですね。
ケヤキの並木は西日を遮るために植えられたそうです。
130年寄り添ってたわけです。
これがあるから建物が映えるんでしょう。
ちなみに「別冊太陽」という雑誌で「日本の街並みⅢ」っていう写真集があります。
もう古本ですが。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4582944620/
基本的には立派な街並みが多いですが、なにかの参考になるかもしれませんよ。
他に地域別にⅠ、Ⅱがあります。
うあ、関西から東北へ…追いつくチャンスだったのに(笑)
雨の日の夕方と薄暗いコンディションでしたが、それもまた良しですね。
ここはお土産がナイスでした^^ 初日に爆買い(笑)
Amyさん
すいません、関西と東北が前後してます。しかもどちらも初日w
この調子で続けますと双方終わるのが秋頃の予定です(爆)。
ネタがないので、すみません。。。助手ですか?w
相当歩くので嫌になりますよ。
kazu_hiroさん
東北は昨年12/30、徳島・和歌山は1/17でウロウロしてますw
東北は1/4まであります。徳島、和歌山は1/19で終わります。
んが、撮影枚数は・・・徳島・和歌山が多いんです(爆)。
今回東北は6日間(前後二日フェリー泊)びっしり楽しみましたが、
中日があってほとんど休んでますww(寝て食って温泉w)
自分の旅で長い時は10日間とかありましたが、実際は休みが
多いです。現地でのんびりってのが必要なので。
ケヤキの並木は某女優さんのCMでも使われた有名な場所で、
思いっきりベタなのですが・・・まあ、好きなので。
別冊太陽、興味深いですね。
資料としてよさそう。ただ、ぼくは現地で驚きたいので
事前にあまり下調べしない主義ですww
bonoさん
追いついて下さいwちょっと忙しくなるので、今夜は寝ます。
明日も疲れて寝そう。その隙を狙って一気に最上屋ww
本当にどんより、日も短く暗かったですが、その風情もよしと。
だだちゃせんべい、メチャクチャウマいよね。また欲しいw
古い建物、しかも現役でご活躍っていいですね~
建物だけでも風情・旅情たっぷりなのに、
ラストの灯りがなんとも言えません。
2枚目の雪に濡れた瓦に、木々が写り込んでいるのも艶ぽいです。
ゆうさん
ここは観光地としても本当に有名すぎる場所ですが、現役がミソ。
雨でどんよりしたのも、案外悪くなかったです。
二枚目、さすがです。こういう所を見てくれると写真家冥利にw