二等船室


二等船室

二等船室

二等船室

二等船室

二等船室

2011.12.29-30 苫小牧〜八戸 川崎近海汽船(シルバーフェリー)”シルバークィーン”

船旅もなかなかいいのだけど、盆と正月は正直避けたいとも。
二等船室は「人がゴミのようだw (天空の城ラピュタより)」・・・

そういえば今朝、初夢を見ました。
(越年旅では熟睡していたせいか見なかったかも)
友人二人と町撮りして歩き、一人になったあとビジネスホテルにチェックイン。
なんとショッピングモールの中にあるホテルでぼくの部屋の窓の外に見えるのは、
ショッピンモールの吹き抜けから見えるフロアだけ。しかも部屋にはなぜか女性二人がいる。
怒ってフロントに「おい、先客がいるじゃないか!」・・・
その後、ホテルを出て歩いていたら、そこはなぜかドイツの地方にある町だったw
宿で流暢な日本語を話すフロントマンにすすめられ田舎のマジックアワーに染まる町を散歩。
カメラで撮影しながら堪能したけど、パスポートが期限切れになっていることに気がつく。
(実際、ぼくのパスポートは昨年で失効している)
ドキドキしながら「これじゃあ、帰れないなあ」とか思いつつ目が覚めたw

まだ旅をし足りないようだ。

コメント

  1. d@m@ より:

    >
    まだ旅をし足りないようだ。
    んじゃ、ドイツ一本勝負で(爆)
    2枚目、この乱雑感が2等船室の醍醐味ですよね。
    ちょっと匂いが篭るのが難点ですがw
    手前の少年?いい味出してます。

  2. i_nosato02 より:

    いきなりの交通障害での、予定変更。お疲れ様でした。
    (あんなコメント入れたせいかと、ちょっと反省。失礼しました)
    こういう大変さも旅の楽しさの一つですけど、疲れますよね。
    旅は、タイミングをずらして行きたいですねえ。

  3. hiros より:

    まだ足りないなんて言ってるヤツは、どこのドイツだ!
    またたくさんおしごとをして、おかねをためてからねw

  4. jun-na より:

    2枚目の人の頭、3回見て気づきました(笑
    時化の利尻礼文航路で、ゴミ箱と一緒に人が転がるのを
    思い出しました(爆

  5. Rufard より:

    おー、1枚目のこの雰囲気。青森行きのフェリーのようです。
    また行きたいなー。船旅ですよねぇ。
    飛行機や新幹線(北海道はないけど)は風情が薄いっす。

  6. ariari より:

    >d@m@さん
    旅し足りないです。この三連休、列車で東北!とかマジで考えたけど、
    どう頭をひねっても資金がありませんでしたw
    手前の少年は目を半開きに寝ていて面白かったですw

  7. ariari より:

    >ainosatoさん
    いえいえ、ぼくの旅で何事も起きないのはないんです。
    自分一人ならいいのだけどbonoさんがかわいそうですw
    まあ、応用が利く、というか代替えがある旅程を常に念頭に。

  8. ariari より:

    >hirosさん
    そんなどこかの人みたいなギャグはキャラじゃないからやめようよw
    たくさんおしごとしたいのだけど、ことしはしごとがありません(泣)。

  9. ariari より:

    >jun-naさん
    気がつきませんでしたかwそれが二等船室クオリティ。
    小樽〜利尻も一度乗りましたが、あれは揺れ過ぎ。
    人がゴミのようですw

  10. ariari より:

    >Rufardさん
    青森行きのフェリーも込んだら「わや」ですからねえw
    船旅を満喫するなら長距離です。このシルバーフェリー、
    あるいは新日本海、太平洋フェリーがいいっすよ。
    悪巧みしているんで、いっちょ乗りませんか?w

タイトルとURLをコピーしました