平成最後の旅へ


平成最後の旅へ

平成最後の旅へ

平成最後の旅へ
平成最後の日、ぼくは短い旅に出た。例年ならば桜を追いかけてあるていどまとまったお休みをいただき旅することが多いのだけど、今年は少しだけ。弘前の桜がGW前に満開になり、まったくどうにもならないことが分かった時点でギブアップ。それに今年は(まあ来年もなんだけどね)札沼線が気になるんで早めに帰ってこようと思っていた。いつもならフェリーは苫小牧から秋田、もしくは八戸便を使うのだけど室蘭から岩手の宮古とを結ぶ路線ができたので利用してみた。充当される船は長年苫小牧~八戸で使われていたシルバークイーン。それなりに古い船なので、正直「ううむ」という感じだ。やはり揺れも大きいしね。それでも「三陸復興割引キャンペーン」があって4m未満のぼくのクルマだとドライバー込で12,480円になるってことで岩手直行ならば使ってみるのもいい。ただし、室蘭~宮古間は思ったより乗船率が芳しくなく、上り便は八戸に寄港する。
フェリーを多用する人間にとってこの車の長さは大事だ。この室蘭~宮古は4m未満ならば通常で20,800円。5m未満だと26,000円だ。往復だと相当差が出るのだ。なので4m未満にこだわっているのだが、昨今のコンパクトカーは平気で4mを超える。しかも数センチ。まったくふざけやがって!と思うんだけどね。話は違うけどねw

タイトルとURLをコピーしました