
どこかとは、どこなのか…わからないw
でも、この12連休の使い道に関して云えば、もはや絶望的ですらある。
桜をお迎えに南下して待ち伏せするほどの蓄えもなく、ちょろちょろする体力も乏しい。
なんて情けない過ごし方なのだろうかと思うが、どうにかしなくてはイケナイ。

まだ見ぬ景色(いや既出なところででもこの際いいかw)を求め車で往くか。
行きたい場所はあるのに、行く事のできない悔しさをどこへぶつけようw
とりあえず布団に潜って泣くだよw

2007.1.13 1〜2枚目:新北市淡水 3枚目:台北市北投区
コメント
同感デス!!!(笑)
私には足すら無い・・・・´;ω;`
天気もイマイチですよねぇ・・・
さっきちょっと外を歩いたのですが、風強いし、小雨パラついてるしで、
早々に帰巣しました(´Д`。)
あ・・・紀伊国屋二階ギャラリーの「山本純一」さんという方の展、素晴らしかったです。
sakura51136さん
まあ、足はなくとも交通機関はありますw
問題はそれさえ使えないってww
問題が多すぎますが、とりあえず元気ですw
nakky85さん
なんですかね、このとんでもない強風に雨に寒さ。
GWはそういう年もありますが、ちょっとね。
終わったトタンに暑くなるのは勘弁して欲しいのですがw
山本さんは旧知の方です。頑張ってますね、彼も。
コメント欄が閉じられていましたので、「旅と日常」に関してこちらにお邪魔しました。
背筋が伸びる思いで拝読しました。内容は若干異なるものの、同じことを私も師匠から言われました。シャッターを押しさえすれば誰もが写真を撮れる時代にプロもアマも無いと。お前がやろうとしていることは写真家のそれだから堂々と写真家を名乗ればいい、と言われことを励みに鍛錬の日々です。
CorekazMICさん
予約投稿していたのでコメ欄閉じておりました。
写真家とは職業ではなく生き方である、とぼくは考えます。
写真を撮り、それを見せる方はみな写真家であるとも。
画家もいちいちアマチュア画家なんて云わないケースが多いですよね。
それでいいんです。海外では「アマチュアですが」と云うと、
「?」って思われるそうです。