万葉線に乗って/高岡~射水 -1-


万葉線に乗って/高岡~射水 -1-

万葉線に乗って/高岡~射水 -1-

万葉線に乗って/高岡~射水 -1-

万葉線に乗って/高岡~射水 -1-

以前デジタルで撮った絵をリアルタイムに見て頂きました。
クリスマスイブは高岡市内から万葉線に乗って、まずは終点まで。
その後県営渡船に乗って対岸へ行って、ちょっとだけ町を撮り、
帰りすがら、あちこち途中下車しながら、またまた町を撮って帰りました。

手宮線もこんな電車が走ったら、町がもっと素敵になるのにな。

撮影:2010.12.24 富山県高岡市~射水市 万葉線
OLYMPUS-PEN F + D.Zuiko 38/2.8 + FUJICOLOR PREMIUM 400




コメント

  1. Rufard より:

    1枚目、2枚目に悶絶しました。
    特に2枚目のまーっすぐな線路と、脇の民家・物干し。
    踏切もイイ位置にありますね~。
    手宮線にこんなの走ってたらハッピーです。

  2. mamako より:

    私は1枚目の運転席に。。。
    運転願望の強い女なんです。

  3. hiros より:

    1枚目の切り取りが、素敵です。指もいいなあ。(この指だけで運転士さんの表情も見えてくるような。。)
    3枚目は、子供のころを思い出させてくれます。

  4. photo-by-kohei より:

    ステキですねえ。運転手さんのこの確認の指!
    気付いてみると電車、船、バスと、今回の更新は
    乗り物づくめですね。

  5. h1deshi より:

    2枚目の傾き加減がいいですね~。
    その後、県営渡船で町撮りですか、何て贅沢な!
    色んな乗り物に乗れて凄い楽しそうですが、
    自分はせっかちなんで待ち時間が辛いっす!

  6. ariari より:

    >Rufardさん
    悶絶ありがとうございます。しますよね、こういう景色。
    だから旅がやめられません。ローカル線のある町がいいですね。
    本当は千葉にもいい鉄道がいくつかありますが、そこまで行くのが…
    人込み嫌いとしては、東京避けて行かねばなりませんw
    街の路地裏を走る電車って最高です。

  7. ariari より:

    >mamakoさん
    10年以上前ですが、苗穂工場の公開日、ディーゼル機関車を運転させてくれました。
    あれは感激でした。そういう機会がもうないですもんねえ。
    あ、そうか。飛行機ならチャンスあるかもよ(謎)。

  8. ariari より:

    >hirosさん
    運転士さんの指、意識して撮りました。万葉線という会社、なんと34人しか従業員さんがいません。
    一人一人の方が背負う責任を思うと、撮らずにはいられませんw
    三枚目、三重の頃ですね。島に渡る船などはこういう感じかな。

  9. ariari より:

    >photo-by-koheiさん
    指さし確認、さりげなく。常に安全を意識して走らせる、この姿勢が格好いいです。
    乗りもの好きなので、とにかく乗りますねえw
    台北でもMRT乗りっぱなしでwそういう旅もいいものですよ。
    (ただし、寝る前にクラクラしますw)

  10. ariari より:

    >h1deshiさん
    なにせ限られた1日をいかに過ごすかw渡船に乗って、その先で少し撮って、
    30分後、また渡船に乗って、今度は万葉線帰り道。
    途中、四か所に下車して街を撮って…実は待ち時間全然ないのw
    待つ時間は撮る、そういう感じですと飽きないですw
    連日の雪かき、本当に御苦労さまです。ぼくも毎日です(泣)。

タイトルとURLをコピーしました