湯浅 -27- 看板鑑賞 和歌山 2013.05.12 看板のコレクション(写真で)は楽しいね。こういう看板を集める方も多いのですが、個人的に看板はそこにあってこそ、だとぼくは思います…まあ、欲しいなという気持ちは本当にわかりますww(ぼくだって欲しい) 2013.1.19 和歌山県有田郡湯浅町
コメント
生憎コレクション癖というのは持ち合わせない自分ですが、
日本国中に散らばるレアな看板撮り歩いて集めたら、ある意味もう立派な写真家ですね。
そういえばゴミ箱やキリスト看板のコレクターさんもいましたね(笑)
2枚目のトマス電球が好き、というかトマス電球って?…w
素晴しい看板ばかりですね。
まだ、現役ですよね?
よく看板集めてベタベタ掲げてる何ちゃってレトロは興ざめで(笑)
このメンバーだと「熱海」も霞んでしまいそうですw
私は醤油の看板がお気に入りです。
看板のコレクションは…やはりある場所にあってこそだと・・・
それにしてもこの町は本当に楽しそう・・・一人旅にいいな・・・
d@m@さん
看板収集家もいるし、写真に収めている方もいらっしゃいますね。
(収集家の方とは一緒にテレビに出た事がありますw)
我々が思いつくようなことは既に大抵は先駆者がいますねw
トマス電球。メーカーなのか、何なのか…トーマス・エジソンのこと、
なんだろうとは容易に想像がつくんですが…調べてもわからんww
bonoさん
ええ、もう一級品ですwいずれも現役です。ただし、商品の存在は怪しいですがw
ぼくも、レトロを売り物にスル居酒屋なんかでベタベタ貼る店は…(ry
「熱海」はワンオフですからもっと貴重です(爆)
Amyさん
醤油の看板は、昔の醸造所にありましたがすでに営業は廃止のようです。
あるべくしてあって欲しいと思いますが、建物が壊されたら…
保護する方がいないと、それも困りますね。
長くあって欲しいです…ぜひ、一度訪問して下さい!