八戸・サプライズな灯り


まだ昨年末、大晦日の陸奥湊をお送りしている途中ですが…
気になっているから早く見せろ!という声が(あるのか?w)。。

さて。この越年旅の最後、1/3の夜のこと。
ぼくとbonoさんはフェリーに乗る前に八戸港で夜遊びをすべく車を止めたのです。
bonoさんはさっそく三脚をセットし撮影に入ったんですけど…

港の反対側、少し遠い場所にぼくは妙なものを見つけてしまいました。
「あんなタワーあったかな?」確か、あそこにはセメント工場があったはず。

それはそれは、華やかに彩りが輝くタワーが遠目に見えたのです。

「ごめん、bonoさん、ちょっとヤバいもん見つけちゃった。申し訳ないけど、あれ、先に見たい」
すでに撮影開始していたbonoさんには申し訳なかった。

八戸・サプライズな灯り

※クリックで横960ピクセルになります。

車で近づいて、その輝く正体を見たとき、ぼく、興奮してしまいましたー。そんな、まさか、ウソでしょ?

八戸・サプライズな灯り

間違いない。このプラントは「八戸セメント八戸工場」だ。
なんなのこれっ!あり得ないでしょ!!

八戸・サプライズな灯り

艶やかに、怪しく、美しく、そしてひたすらに感動的なイルミネーション!
実は先月のさっぽろホワイトイルミネーションをUPしたときのコメント欄、ぼくはこんなことを書いた。

>やはりプラントの灯りが一番好き~~。
>やはりどこかの工場で色とりどりに遊んでくれないかな~
>一日だけでもいいんだけど(ばく)。

八戸・サプライズな灯り

八戸のランドマークとでも呼びたくなりますね。

八戸・サプライズな灯り

もっと時間があれば、じっくり撮りたかったです。
フェリーの時刻が迫ってきて、タイムオーバー。
ただ、静止画ではこの輝きがわかりにくいので動画も撮ってきましたw

このイルミネーションは期間限定、ふだんはライトアップなどはされていません。
運がよかったです。ただでさえ工場萌えなのに、こんなものを見られるなんて!
ありがとう!八戸!!

撮影:2011.1.3 八戸市




コメント

  1. Rufard より:

    おあああ、こ、これはすごい。
    セメント工場、ただでさえ悶えるのにこんなカラフルなライトアップが…。
    季節外れのクリスマスツリーですね。
    ありがたいものを見せていただきました。

  2. beni より:

    動画が超ウケましたwマルボケからスタートしてるのがツボww
    これはさすがに動画も一緒じゃないとわかりませんね!
    いや~すごいこと考える人他にもいたんですねー
    すてきなお年玉もらいましたね。札幌のイルミよりずっと素敵だと私は個人的に思います。
    今度、八戸セメント八戸工場さんに これをしようとした経緯を聞いていただけませんでしょうかw

  3. hiros より:

    これはたしかにサプライズ。想定外でしたw
    こういう遊び心が大切ですね。

  4. くーっ
    やられました m(_
    _)m
    いつもは単調なライトだけなのに….
    これから出かけても、まだやっているかな?

  5. ひなた より:

    これは本当にサプライズですね!!
    セメント工場がこんなにメルヘンチックにデコレーションされてる~♪。。。
    ariariさんのブログのファンの方がココを見ていて ライトアップに一役かってるかもしれませんね。
    動画!さすがです。
    サプライズのおすそ分け~ありがとうございました。

  6. i_nosato02 より:

    げげっーーー すごい。すごすぎる。
    これはサプライズですね。
    これに出会えるのも、やはり町が呼んでいるのですね。

  7. QooQoo より:

    萌え~♪♪
    どんなサプライズかと楽しみにしていましたが予想外の展開にびっくり!!
    素敵な夜になりましたね。(*//∀//*)
    ボケからの動画にもかんど~♪♪ 私達にも素敵なプレありがとう御座います。。+゚*(●´-エ-`●)*゚+。ゥットリ・・・♪

  8. ショップミツウマの店長 より:

    サプライズ発見おめでとうございました~♪
    いやーいいもの見せていただきました。
    これは、隠しておくことができなくて早くアップしちゃいますよね~(^^

  9. yah-_-yah より:

    素晴らしいーー!
    ただでさえ工場の夜景は綺麗なのに、ライトアップまでしてくれるとはサービスがいいですね。
    住宅地にそびえたつ塔がカッコいいですね。
    ariariさんの行いがいいからこういうラッキーに恵まれるんですねぇ~!

  10. ゆう より:

    すごーい!!
    工場がこんな遊び心見せてくれるなんて、ほんと意外ですね。
    3枚目、姿に似合わず?しとやかな明かりが好きです~

  11. ariari より:

    >Rufardさん
    すごいでしょ。最初見たとき「嘘だ」って思いました。
    かなり興奮してbonoさんはいい迷惑だったと思います(爆)。
    全景を入れた絵を押さえたいと思っていますが、いつになるかな。
    旅を締めくくる最高のプレゼントになりました。

  12. ariari より:

    >beniさん
    静止画だけでは、このキラキラ感をお伝えできず。。。
    動画に逃げるのはヒキョーですがw
    詳しいことはわかりませんが、けっこう前からやっているっぽいです。
    いつやるのか、なんでやっているのか?一度八戸セメントさんに聞いてみますw
    札幌のイルミネーションが吹っ飛んでしまいます。
    対抗するのは三笠や赤平の立坑櫓でやってもらうしかなさそうです。

  13. ariari より:

    >hirosさん
    想定外ですよね。とにかく、シンジラレナーイ、と我が目を疑いました。
    八戸は町も相当ヤバい場所が多いので、やはり一泊して頑張らないとw

  14. ariari より:

    >いしのまきまき♪さん
    ん~~、たまんない~~w
    八戸でも有名なイルミネーションらしいです。
    いつやるのか?クリスマス、お正月(三が日?)、あとはいつなのか。
    これを調べてみないとなりませんね。ぜひ、かましてください!

  15. ariari より:

    >ひなたさん
    ブログを見て「おお、やってみるか!」…あり得ないからww
    数年前からやっているみたいなんですよねえ。
    たぶん、もう準備はしているんでしょうから、毎日だってやれそう。
    お金もかかるんで、たまにしかやらないのでしょうけど。
    いいものを見ました。

  16. ariari より:

    >ainosatoさん
    はい、クリビツギョーテンでございました。
    港で撮影しようと思った時、ふと、後ろを振り返って…
    すでにカメラをセットしていたbonoさんにダダコネましたw

  17. ariari より:

    >QooQooさん
    はい、もう萌え死にそうになりました。興奮が収まりませんでw
    フェリーの時間を無視すれば、消灯時間まで撮りまくっていたと思います。
    あんな撮り方をすればよかった、とか色々考えましたが、真っ当に撮ることだけで精いっぱいww

  18. ariari より:

    >ショップミツウマの店長さん
    旅の最後なので、あとにしようと思っていました。
    おかげで、もう実はお見せするものがたいしてありませんw
    (フィルムのはモノクロですし、個展用なので…)
    さあて、明日からのネタは静かに、ひっそりww

  19. ariari より:

    >yah-_-yahさん
    ここのセメント工場は普段、そんなにライトが光っていません。
    なので、最初は「何かの間違いでは?w」と思ったほどで^^;
    住宅地の静かな雰囲気に輝くプラント、これがまた素敵でした。
    日頃の行いはあんまりよくないのですが、すこし良くしようと思いましたw

  20. ariari より:

    >ゆうさん
    遊び心って大切だと思いますよね。毎日ではありがたみがないのですけどw
    こういう時に出会えて本当によかったです。
    三枚目、普段のぼくの撮り方だともっと明るめに撮ります。
    でも、カラフルな色が少しでもわかるように露出を控えています。

  21. swallow より:

    なんですかねぇ...このステキな灯りは。
    動画でみてさらにびっくらこきましたよ。
    今年はこんなふうに運が続くとよいですね。

  22. mamako より:

    きゃ~!現実になってしまったのですね!
    怪物君もビックリの、すごい念力ですね。。。!
    いいな~、こんなのが家の前にあったらなあ^^

  23. ariari より:

    >swallowさん
    なんでしょうねぇ、これは(笑)。もう、これだけを撮りに行くだけでもいいです。
    動画も、こういう時に役立ちますね。デジタル一眼レフに動画は要らないというスタンスが吹っ飛びましたw
    運ですか。使い果たしたのではないかと思いますw

  24. ariari より:

    >mamakoさん
    この対岸に住みたいと思いましたw
    けっこう唸りを上げているのでうるさいかもしれません。
    でも、魅力あって毎日見ちゃいます。工場の夜景が自宅から見えたら…
    眠れなくなりそうですww

タイトルとURLをコピーしました