
運河沿いでひときわ異彩を放つ北海製罐。
一度じっくり撮りたかった建物。
運河とか、ガス灯とかを絡めるんじゃなく
建物だけをガツンと。
私にとって北海製罐はPINK FLOYDのアルバム
『ANIMALS』
のジャケット写真のイメージが強くて。
(クリックで横900ピクセルになります)
運河沿いでひときわ異彩を放つ北海製罐。
一度じっくり撮りたかった建物。
運河とか、ガス灯とかを絡めるんじゃなく
建物だけをガツンと。
私にとって北海製罐はPINK FLOYDのアルバム
『ANIMALS』
のジャケット写真のイメージが強くて。
(クリックで横900ピクセルになります)
コメント
ボクも夜遊びしたかったです。
かっこいいです。イメージ分かります。
Animals 今朝、久しぶりに引っ張り出して聞いています(笑)。
『ANIMALS』のアルバムジャケット写真、そう云われて、脳天を直撃するインスピレーションを感じました!
北海製罐工場から受ける印象、小林多喜二の「工場細胞」と観念的にしか理解していたなかった謎が解けたようで衝撃的です!
ちなみにピンクフロイドのアルバム、「The
Final
Cut」までは全てLPで所有しております。
それにしても『ANIMALS』は不思議な作品ですよね。
「Wish
You
Were
Here」と「The
Wall」に挟まれてあまり目立っておりませんが、存在感はありますよね。
皮肉が効いている曲でありながら、どこか物寂しいメロディーは高校の時のあたしのハートに突き差ってきました。
個人的に「The
Wall」の胃がもたれるような物々しさよりもコチラの方が数段好きでしたね。
(「Wish
You
Were
Here」が大好きなのは云うまでもないです^^;)
あぁ、いつか北運河にピンクのブタを飛ばしてみたい(爆)
ガツンときましたね。
私も運河周辺の建物では北海製罐が抜けて好きです。
現役ですから出ている気が違います。
ピンクフロイドは語れるほど聞いてませんorz
本部長さんにはガツンときたようで^^
>hirosさん
こんばんは。また今度遊ぼうね♪
>ainosatoさん
こんばんは。鉛温泉の部屋でPINK
FLOYD好きだって聞いてびっくりでした。しかも、今朝聞いたんですね(爆)。
>本部長さん
こんばんは。いやー、まさか本部長さんが好きだったとは。
私も高校生の頃にやられまして。Dark
side
of
the
moonでやられ、Wish
You
Were
hereでは泣けました。ANIMALSで終わったかなあ、と感じましたね。
タンジェリンドリーム、ジェネシスも聞いたクチですよ♪
ヒプノシスのデザインにも凄い衝撃を受けましたからねえ。ぜひ、北海製罐の上に豚を浮かばせて欲しいw
>bonoさん
こんばんは。まだガツンとした絵もありますので、徐々に(笑)。
北海製罐はちゃんと撮りたいといつも思っていましたが、なかなか空気の澄んだ日に当たらず。そう、現役ってのが大きいです。
これで池田バンビがあったらと、思うのです<後悔
私は「Atom
Heart
Mother」のアルバムくらいしかちゃんと聞いた事がないですが、
北海製罐-1-も-2-もカッコイイですね。
夜歩きシリーズ素敵です。
夜歩きシリーズの写真は全部三脚使用ですか?
>kei-koさん
こんばんは。おお、それはマニアックなアルバムですよ。
フロイドがメジャーに受け入れられたアルバムですもの。
夜の撮影は三脚必須です。なにせ、30秒とか露出かけていますので。