室蘭の魅力


室蘭の魅力

工場夜景ブームで全国の工場を持つ都市が夜景で町おこしを始めています。
それはとてもいいことで、産業が町に寄与するひとつのメリットかと思います。
以前に比べ工場夜景を撮る方も増えました。
でも、最近はHDR加工がブームで、正直気持ち悪い写真も増えましたね。
個人的には過度な加工はしたくないと思います。インパクトだけじゃなくずっと見ていたいもの。
そういうものを目指して今後も頑張りたいものです…

コメント

  1. innovate0901 より:

    こんばんは。
    先日からのXF50-140での撮影でしょうか?素晴らしい描写ですね。
    一瞬HDRかと思いましたが、違うんですね。それだけクッキリ解像しているということでしょうか。
    自分も、ヨドバシで試写してみましたが、ゆうほど重くないしAFは速い。
    望遠は一つも持っていないので、是非使ってみたいレンズですね。

  2. Rufard より:

    こういう工場夜景を見ると室蘭へ行きたくなるのです。
    が、最後に行ったのはいつのことやらってくらい、ご無沙汰です。
    記憶の範囲では、まだα使ってた頃ですわ。
    軸足が空知にあるからかもしれないですが、なかなか足が向かない憧れの地、ってイメージですね。
    夜景以外でも見どころは多いんですけども。

  3. ariari より:

    innovate0901さん
    はい、50-140です。解像度はともかくいいんですが、階調も素晴らしいです。
    強い点光源でもビクともしないクリアさがたまんないですね。
    手持ち1/15でもピッタリ止まるので町へ持ち出すのも面白いです。
    圧縮させたい場面で強い味方になるのではと思いますよ。

  4. ariari より:

    Rufardさん
    北海道で光り輝く工場は室蘭と苫小牧だけなのが寂しいです。
    しかも工場群、という場所がないのが…最低でも関東へ行かなくちゃですね。
    でも、室蘭は俯瞰でも楽しめるし、東西南北全てから攻められます。
    昼の町も楽しいし、他の渋い工場もあるので二日くらいは平気で楽しめますね。
    ぜひ、ツアー組んで行きましょうか。

タイトルとURLをコピーしました