第83回 全国花火競技大会【大曲の花火】-序章-


はい、今年もやってきました大曲。日本の花火大会でも有数の人気と規模を誇る「大曲の花火」。
誰もが見たい花火大会の一つではないかと思います。

まあ、能書きはいいよね。

まず、昼花火の部から。

第83回 全国花火競技大会【大曲の花火】-序章-

第83回 全国花火競技大会【大曲の花火】-序章-

第83回 全国花火競技大会【大曲の花火】-序章-

昼の花火は今や珍しく、競技大会としては大曲でしか見られません。
煙と光で魅せる、大人の粋を楽しむ昼花火。

第83回 全国花火競技大会【大曲の花火】-序章-

最近、めったに見られない夕暮れを見させて頂く。
ありがとう、大曲。

第83回 全国花火競技大会【大曲の花火】-序章-

第83回 全国花火競技大会【大曲の花火】-序章-

第83回 全国花火競技大会【大曲の花火】-序章-

第83回 全国花火競技大会【大曲の花火】-序章-

第83回 全国花火競技大会【大曲の花火】-序章-

萌える空に、またたくきらめき。
競技大会なので規定演技10号割物と自由演技ともいえる創造花火の二種で競う。
全国屈指の花火師さん27組によるプライドの華が夜空を染める。

今年は撮影がなんとなく難儀。
エキサイトブログ 花火コンテスト入賞しちゃったし、やはり頑張らねば。

撮影:8/22 秋田県大仙市大曲雄物川堰堤

コメント

  1. 本部長 より:

    昼の部、いいですねぇ。
    一枚目、反転写真かクロスプロセスかと思いました(^^ゞ
    やはり大玉はいいですよ!!
    しかも黄昏時の群青の空に映えて最高です◎
    自分的には数で攻める打ち上げよりも華麗な大玉一発勝負が好みですね☆
    それで背景が決まれば究極かと(^^)
    大曲の美しい黄昏花火、ありがとうございました。

  2. mamako より:

    昼花火なんて初めて知りました。
    大曲、それだけでもすごそうです。
    つづきも楽しみ♪

  3. i_nosato02 より:

    出ましたね。待ってました。
    昼の部 こんなの普通見られませんね。いいなあ。
    一枚目 スクロールしてこれが出てきたときには 一瞬、本部長と同じく反転写真かと思いました(笑)。
    夕焼けも花火大会を盛り上げて、そして黄昏時の花火。
    いいなあ。真っ暗よりも、断然こっちが好きです。
    続きも楽しみにしています。

  4. Amy より:

    昼間の花火も黄昏時の花火も初めてみました。
    大曲花火の魅力がたっぷりですね~
    花火師にとっても一年で一番の日になっている事でしょう!この続きもとっても楽しみです!

  5. sabi-camera より:

    東北帰省おつかれさまでした
    m(_
    _)m
    今年は天候に恵まれ昼花火も充分堪能できました
    荷物を軽量化するために広角系ズームを1本しか持っていかなかったので失敗しました
    お写真拝見して昼花火も撮影すればよかったかと反省しきり
    ま、来年がありますし…(汗

  6. ariari より:

    >本部長さん
    こんばんは。いまや大曲でしか昼花火を堪能できないそうですから。
    なかなか風流でしょ?(^^)これで、ビールでもぐびぃ、ならね。
    丁度いい時間帯から打ち上がるので天気がいいと背景も決まるんですけどね。
    一度、山側から見下ろして撮影してみたいなあと思いますね。

  7. ariari より:

    >mamakoさん
    こんばんは。はい、いいでしょ〜大曲。
    だからね、金曜夜22時の逃亡でこんなの堪能できるんですよ〜。
    来年はぜひ、お待ちしています(って、地元かw)。

  8. ariari より:

    >ainosatoさん
    こんばんは。はい、黄昏の花火は美しさが違いますね。
    雨だった予報がどんどん好天になって、久しぶりの夕焼けも楽しめました。
    残念ながら、この黄昏時の絵はこの回だけですけど(笑)。
    いろいろ考えて日々アップしたいと思います。
    (でも、全4回かなあ…)

  9. ariari より:

    >Amyさん
    こんばんは。えー、昼花火も黄昏時もこの回だけですいません。
    あとは、華麗な大玉、繊細な創造花火でお楽しみ下さい〜〜
    ネタが尽きちゃうので小出しにしたいけど、飽きそうなので…

  10. ariari より:

    >sabi-cameraさん
    こんばんは。東北帰省、確かにね。私の実家はどこなのでしょう(笑)。
    今回、レンズをこれに合わせて新調した甲斐があったけど、さすがに稲庭は諦め(笑)。
    入りきらないものね、さすがにアレは。
    来年ね。何か目標があると楽しみだけど、一年の早さに驚きます。

  11. kei-ko より:

    小さい頃、山形に住んでいた時に、この昼の花火を見たような気がします。
    じわじわ〜と30年以上前の記憶が蘇ってきました〜!!
    夕焼けもきれいですね!

  12. ariari より:

    >kei-koさん
    こんばんは。昼の花火の記憶があるとは…素晴らしい!
    この日の空は最高の演出でした。

タイトルとURLをコピーしました