コメント

  1. mamako より:

    ニコンの活躍、全く知りません。
    ただカメラで遊んでいる次は、
    そんな歴史を知るのも、いいかもしれませんね。
    沖縄でも、なんでも。
    ただ「なんか好き」から入って、そして歴史を知る、というのでも
    いいですよね。

  2. ariari より:

    >mamakoさん
    こんばんは。はい、歴史ってのは後から知ると面白いものです。
    その昔、アメリカのカメラマンが朝鮮戦争のため、日本に立ち寄り、
    とあるカメラマンが撮影した自分の写真を見てびっくり。その写りの良さから
    ライカ用のニコンのレンズとニコンのカメラ、レンズを持参して朝鮮半島に渡りました。
    厳冬の中、ライカは凍って動かなくなる中、ニコンだけはしっかり動いて報道写真を世界に発信したのです。
    それ以来、メイドインジャパンのカメラがジャーナリスト達に使われるようになった…
    そんな伝説があるカメラっていいです。
    因みに最近では湾岸戦争を取材したジャーナリストが腰に下げていたCONTAX
    T2
    が銃弾を受け止め、助かった例などがあります。ボデイがチタンで丈夫ですからね。
    (もっとも、故障はけして少なくないT2なのだけど^^;)

タイトルとURLをコピーしました