


大鰐町(読みは「おおわにまち」が正しい)は温泉が売り物である。JRだけではなく私鉄「弘南鉄道」もある。
しかしスキー場が多額の負債を抱えて早期健全化団体に陥り、周囲の市町村との合併も消えた。
孤立化してしまった大鰐町。でも、ここの温泉はいいよ。本当になんとも云えない公共の湯が点在。
素朴で湯がいい、というだけでいいじゃないの。魅力あるよ。
なので、どうか、皆さん、大鰐町へお越し下さい。心よりのお願いです。
大鰐町(読みは「おおわにまち」が正しい)は温泉が売り物である。JRだけではなく私鉄「弘南鉄道」もある。
しかしスキー場が多額の負債を抱えて早期健全化団体に陥り、周囲の市町村との合併も消えた。
孤立化してしまった大鰐町。でも、ここの温泉はいいよ。本当になんとも云えない公共の湯が点在。
素朴で湯がいい、というだけでいいじゃないの。魅力あるよ。
なので、どうか、皆さん、大鰐町へお越し下さい。心よりのお願いです。
コメント
ラストの色あせたフジカラーと、さりげなく入った鯉のぼりがいいですねえ。
ネガカラーっぽい仕上がりが似合います。
私は一枚目が好きです。
i_nosato02さん
実はここ、鯉のぼりがキモなんですー。
hirosさん
ちょっとマゼンタ強すぎましたが、統一してこの調子…
違う土地ではまた変えなきゃ…
Amyさん
一枚目間違えて大きくしちゃいました。この方がなんかいいですね。
こういう町こそフィルムカメラ1台、レンズ1本で廻りたい。
Rufardさん
んです、35ミリくらいの画角がいいかなって思いました。
過去には28mmだけで挑みましたが、それもよかったな。