大鰐 -4-


大鰐 -4-

大鰐 -4-

大鰐 -4-

中断していた青森は大鰐の町写真から。
歩けば歩く程、町が「撮って、撮って」と囁きだす。
こりゃあ、もうたまらんよね、と早足になる。
以前モノクロで撮った時もそうだったのだけど、どうしてもここはそうなる宿命。
そういう「歩かせる町」もあれば「対話すべき町」もある。
ただし、それはその時の自分の感覚であり、何度も足を運べばまた変わるだろう。
結局は「また歩きたい町」という結論なのだが。

青森県南津軽郡大鰐町

コメント

  1. i_nosato02 より:

    私の場合、歩けば歩く程、ゴミ箱が「撮って、撮って」と囁きだします。

  2. 炉ダゴン(時々JIQ) より:

    ライカで大失敗した場所。フィルムがちゃんと装填されず、100枚撮りフィルムになった。一コマ一コマ覚えてます。
    川沿いのアパート、通路でお昼寝しているおばあちゃんが可愛くて・・・100コマのうちの1コマ。もう撮れません。遠くに行っちゃったと近所の人に言われ。
    25ミリ、いいですね。

  3. kazu_hiro より:

    お店も店主も住民も一緒に年をとったような感じがしますね。
    年老いて朽ちて行く様はボクにはちょっと恐怖感をこめて見てしまいます。
    一方で親近感も増してくるようにも感じたり。
    年をとると感じ方が違ってくるんですね。
    そんなことを考えました。
     

  4. ariari より:

    i_nosato02さん
    そうですね、大切なお友達ですから無視してはイケマセンw

  5. ariari より:

    ろだごんさん
    意外にライカは装填失敗しますね。M4では何度かやばかったです。
    大鰐の町は本当にいいです。川沿いでホッとするし、温泉もいいし。
    何より大館から近いというのも最高ですw

  6. ariari より:

    kazu_hiroさん
    日本どこもが老いて行きます。新しい町も20年経たら年寄りだらけ。
    副都心なんていう言葉に逆に郷愁を感じるとかね。
    若い人々が田舎で取り組んでいる姿もいいですよ。

タイトルとURLをコピーしました