コメント

  1. ゆう より:

    うわぁぁ~すごい雪。
    こんな中でも外出しなきゃならない人もいるんですよね~
    って、ariariさんも写真撮ってますけど(笑)
    またすぐに雪かきしないとならないしと、
    出しっぱなしのママさんダンプが言ってますね。

  2. doronko-tonchan より:

    夕張出身です。
    炭鉱(ヤマ)の町はどこも似てます。
    郷愁を感じる雰囲気も寂れ方も・・・
    雪が深いのは力手が無い所為でしょう。
    人生可も無く不可も無く・・・今日一日を元気で。

  3. ベチ より:

    札幌が大雪のとき、いつも古里を想います。
    歳を重ねるたびに深くなります。
    相変わらず通ってますw。

  4. ariari より:

    >ゆうさん
    凄い雪でした。でも、なんだろうなあ、東北とは違う風情。
    撮ったのはこの日、わずか5枚ほど。
    もっと撮りたかったんだけどね、ちょっとね、いろいろw

  5. ariari より:

    >doronko-tonchanさん
    三笠は元気ですよ。色々な意味で。
    ご近所の美唄もそうですが、いま、空知が元気になるよう、
    微力ながら色々取り組んでいます。

  6. ariari より:

    >ベチさん
    ふるさと、唐松のあたりも凄かったです。唐松を撮ろうと思ったのですが、
    雪の壁に自爆したおじいさん救出のため時間がかかってww
    いやー、自爆した方は災難でしたが、お怪我もなくよかったです。
    でも、ふるさと、お近くですから通っちゃいますよね。また写真見せてね!

  7. Rufard より:

    あぁ…幾春別…。1枚目の景色を撮りたくてですね。
    ええ。悶々としとります。
    雪、想像以上に多いですね。
    だからこそ撮れる景色もあるってことで気張らんと。
    カメラは1台、レンズも1本、いつもと違う構成で行ってきます。月末に。

  8. ariari より:

    >Rufardさん
    すっごい雪ですよ。岩見沢も三笠も、桁違いです。
    この日は、酷かったです。でも暮らす方には生活があります。
    もう少し撮りたかったんですけどね・・・
    飯食っておしまいw
    残念なのは立坑手前にあった事務所棟が壊されていました。

  9. swallow より:

    岩見沢時代が懐かしいす。
    当時(35年ほど前)は雪、多かったもんな~

  10. ariari より:

    >swallowさん
    岩見沢は雪の少ないって冬はないと思いますw
    今年もすげえ、でも、昨年ももっとすごかった。
    そこで暮らす人々のご苦労は・・・

タイトルとURLをコピーしました