塗布 岩手 2011.02.11 北国の米が旨いのは大切な田圃を春までの間、雪がしっかり守ってくれるから。養分をしっかり閉じ込めて熟成し、水をたたえる日までひたすら待つのである。 撮影:2011.1.2 岩手県花巻市東和町
コメント
今はモノクロな世界も、春には緑に、秋には黄色になるんですね…
ariariさんのこういう切り撮り方が好きで
(昨日のも♪)
私も同上にまったく同じ感想です。
お正月にこんな景色に出会ったら、きっと素晴らしい一年になりますね!
こういう場所で定点観測してみたいものです。
四季折々の色がここにぎゅっと詰まってそうで。
おいしいお米はこうして守られている。雪に感謝。
一枚目に妙に惹かれます。同じかたちの美しさというか何というか。北海道では見られない風景ですねえ。
この景色に見とれているariariさんの姿が思い浮かびますw
塗布 とうふ かと思った(爆)
>sabi-cameraさん
町とは違うけど、こういう場所は撮りたくてたまりません。
どの季節もいいんだけど、河童淵の雪景色を撮っていないことに気が付きましたw
>Amyさん
はい、いい年になるかどうか・・・神頼みではいけないですね。
努力しなければ、と思います。今年こそ、です。
>Rufardさん
はい、定点観測したいです。いっそ住んでみたいと思うほどです。
秋が本当に見ごたえあります。ちゃんと撮っていないんですよ・・・
岩手の新米、メチャメチャ旨いです!
>nanamiさん
はい、いいですよー。大きな機械が入れないので手作業が多い田んぼです。
もっとも、岩手県では大きな機械を使わない農家さんも多いです。
見とれますよ、もう、こういう場所って。
>ainosatoさん
いけませんw神聖な場所でのおやじギャグw