土沢はいつもの顔 -6-


土沢はいつもの顔 -6-

土沢はいつもの顔 -6-

土沢はいつもの顔 -6-

土沢はいつもの顔 -6-
たこ焼き屋は常に人が訪れるので気になって買ってみて宿で頂いた。まあ、特に変わったところはなく普通。串団子もつい買ってみた。うん、これも普通(笑)。でも旅先だと二割増しぐらいに旨く感じることもある。土沢はなんとなくものすごく特別な場所ではないのだけど旨味があって足が向かう。そういう場所はなかなかないかもしれませんよ。ちょっとここから遠いけど千厩とか、また行きたくてうずうずしていたのだ。時間がもう少し欲しいな、もっとゆっくり好きに回ってのんびり過ごしたいといつも思うけど、できないね。


コメント

  1. 6x6 より:

    ひと月前に行ったのに、こうして写真を見ていると、また行きたくなるので不思議です。
    たこ焼き、確かに訪れる人が多いですよね。不思議に思っていました。
    普通と聞いて安心しました。でも、こういう所の味に文句ばかり垂れる人もいますよね。
    僕なんて、旅先のラーメン屋が旨いと逆に不安になるくらいで(笑)。
    追伸:故障したパナの後継機を買うべきか(中古3万)、レンズを売り原資(下取り交換で5万くらい)にしてXF90mmか、否今こそ安いGRか。悩んでいます。

  2. ariari より:

    >
    6×6さん
    土沢、なんかいいんですよ。落ち着くんです、妙に。逆にそわそわして落ち着かないまちもあります。地場スーパーもあるし、なんだかここで生活できるぞって真剣に思います。旅先のラーメン、そういえばラーメンは地場でさえあまり食べないのですが、青森の煮干し中華そばがめちゃくちゃ食べたくなってきました…
    パナですねえ。うん、まあ、カメラ増えても大した写真は変わらないよね、が自分の中でいつも思います。レンズ増やせば表現は確実に変わりますけどね。GR、悪くないけど、あれもよく壊れます。固定式レンズなのにゴミが入りやすい(沈胴式のため)とか、周囲ではもうGRは終わったんじゃないかと言われます。

タイトルとURLをコピーしました