
最初にここを訪れたのはこのときでした。
今日は久しぶりの大迫、楽しく町歩きしてきました。
で、バスターミナルにて撮影していたら、職員のおばちゃんが悪戦苦闘中。
数日前から降り積もった雪が、ターミナル乗降口付近の屋根から落ちそうになっていました。
物干し竿みたいなパイプで落ちかけている雪を落とそうとしていたのです。
「すごく硬い雪で全然ダメなのよ~あっはっはっは」
「じゃあ、手伝いましょう!」ぼくがパイプを受け取り、雪の固まりにあちこち穴を開け始めます。
おばちゃん、笑いながら「すごいでしょ~。落ちちゃって誰かに当たったら首が折れちゃう!」
ほどなくbonoさんも合流、二人で落ちかけている雪を落としましたw
さすが、ニュースでも報道されていたけど、31日から岩手県などに降った雪はメチャ重い。
「屋根も壊れちゃったわよ~あっはっは~」おばちゃん、またまた大笑いw
「あれ、そういえば屋根、塗り直したでしょ?」
「あらぁ、よくわかったわね。そうなのよ~せっかく塗ったのにね(笑)」…
そんなやりとりをしてくつろいでしまいました。
好きな町は撮るだけじゃなくて、こうやって町の人と触れあってナンボ。
さあ、明日帰途につきます。
撮影:2011.1.2 岩手県花巻市大迫区(旧稗貫郡大迫町)
コメント
すてきな旅ですね。
いいなあ。。。(いつも、こればっかり)
町の人とのふれあい。いいですねえ。
いい旅をされているようで。。。。 行きたかったなあ。
そういう理由での雪下ろしだったのですね~。
地元の人とのふれあいがある旅、うらやましいものです。
>mamakoさん
いい旅でした!本当によかったです。
動かないと始まりません~~w
>ainosatoさん
今日も一戸に立ち寄ると笑顔で迎えてくれた方が。
本当にいい町です。
そういえば「あれ、ainosatoさんは来ないの?」
と寂しがっていたダンボール箱がいましたww
>Rufardさん
そういう訳でしたw田舎のバスターミナル、という言葉がぴったりです(いい意味で)。
昨年のお正月、ここのスタッフの方にお気遣いを頂いたり、岩手県交通万歳!なんですよ。
町が好きになると、町からも好かれるようになりますね。