好きな町でできること


好きな町でできること

旅は最終日になりました。あっという間ですね。
今日はいつもの大好きな町「一戸」でどっぷり。

秋に行う個展の中でも「この一枚が絶対に欲しい」と思っていたカットを撮影できました。
この一枚だけでいいんだ、といえるものです。それだけでこの旅はとても充実したものに。
(この画像ではありませんよwモノクロ中判で撮影したものです)
一戸は優しい。そしていつも笑顔で迎えてくれる人がいる。
そんな想いを込めた絵は秋にご覧いただければと思っています。

最後、八戸のフェリーターミナルに到着する前に思いもよらぬ最高のプレゼントが。
bonoさんと夜遊びしようとしていたときに、見つけてしまったサプライズ。
まさに、夢に描いていたものがそこにはありました。まさか、まさか。
最高の旅を終えて、フェリーの中で更新しています。

撮影:2011.1.3 岩手県一戸町

コメント

  1. ch0c0latte より:

    あけましておめでとうございます^^
    今年も宜しくお願いいたします♪
    ariariさんのお写真は本当に深い味のあるものばかりですね。深炒りのe~香りがします(^^笑)
    大変勉強になります♪

  2. ひなた より:

    お仲間とご一緒にとても充実した旅をされたようで 
    よかったですね!
    まさか、まさかのサプライズが気になってしょうがないのですが
    それも秋までのお楽しみなのですね~♪
    お店の看板~「大道」電機。。。これだけでもariariさんてスゴイと思います。
    帰ってきたら また旅のエピソード~
    こちらで披露されるのを楽しみにしています。

  3. yumaruna238 より:

    あけましておめでとうございます!^^
    昨年はありがとうございました!
    本年もよろしくお願いいたします^^

  4. hiros より:

    好きな場所で好きなことをして一年を過ごせたら。。
    ボクもサプライズが気になります。コッソリ教えてくださいw

  5. i_nosato02 より:

    「この一枚が絶対に欲しい」という一枚 楽しみです。
    でもサプライズが気になるーーーー

  6. yah-_-yah より:

    >この一枚だけでいいんだ
    それです!
    その姿勢が僕にないものです。
    どっかに撮影行くと「撮らなきゃソン!」とばかりにシャッター切りまくる。
    数打ちゃ当たる、みたいな。
    カメラ始めた頃はそれが大事かもしれませんが、そろそろ、事前に考え、ちゃんと狙った写真を撮ることをしなくては・・・、と思います。
    1日1枚でもいいんですよね!
    『これだ!!』と思える写真が撮れるなら。

  7. ゆう より:

    遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
    大荒れの年末年始だったようですが、
    「この一枚が絶対に欲しい」という写真を写せたなんて、
    幸先のいいスタートで何よりでした(*^^)v
    この写真も、年季が入っていそうな看板と建具にもかかわらず
    磨き上げらたガラスや綺麗にお手入れされている様子で
    家主さんの家への思いが伝わるようです。
    「大道電気」は、外せませんね(笑)
    本年もどうぞよろしくお願い致します。

  8. ariari より:

    >ch0c0latteさん
    あけましておめでとうございます~。
    こちらこそ、宜しくお願い致します。
    深煎りですか?ええ、コーヒーは絶対に深煎りです!w
    枯れて色が褪せた建物も色が薄いけど濃いんですww

  9. ariari より:

    >ひなたさん
    今朝戻りました。勢いがついていましたけど、家に戻ったらぐったりでしたw
    サプライズは秋じゃないですwモノクロじゃなく、デジタルでしか撮れないもので。
    もうすぐ、出しますのでお待ちくださいね。
    (あんまり引っ張ると大したことねえ、とか云われそう)
    大道電機、本人にもお見せしたいですw

  10. ariari より:

    >yumaruna238さん
    あけましておめでとうございます!
    こちらこそ、宜しくお願いします。
    たいしてお構いもできず、ですけど~~。今年こそ写真談義したいです!

  11. ariari より:

    >hirosさん
    うん、好きなことだけしたいね。それにはどうすべきか。
    まずは、宝くじを買うべきだってことですね。
    サプライズ、こっそり。ヒントは「夜」ww

  12. ariari より:

    >ainosatoさん
    見たかった一枚はコレジャナーイ、とか云われないようにしようっとw
    まあ、自分なりに欲しかったカットなので。条件が揃ったというか、
    向こうからそのチャンスが。
    サプライズ、もう少しですw

  13. ariari より:

    >yah-_-yahさん
    狙う一枚も大事ですが、数を撃ってみるのも大事ですし。
    欲しいショットは条件も必要なので何度か通うってのもあります。
    今回は人がらみなので、事前に計算が不可能な一枚でした。
    その町に通って4年、それだけの月日が必要だったのかもしれません。
    一日一枚、それでもいいんですよ。
    今回一緒に行ったイッポンズの友人bonoさんは、ショット数じゃなく狙って決める人です。

  14. ariari より:

    >ゆうさん
    あけましておめでとうございます。
    一年、また生き延びましたw大荒れでしたが、本当に上手く逃れました。
    狙った絵が撮れたと云っても、本当に自分にしかわからないかもしれません。
    本当は「これ、撮るの大変だったでしょう」って云われるような絵ならわかりやすいんですけど。
    残念ながら、きっと見てくれる方々にはわからないと思うんです。
    大切なのはそこなのです。苦労したとか悟られない絵が実は難しいので。
    裏舞台を見せないのがいい写真なのですよ。きっとw
    大道電機、いいでしょ~。ビリビリきましたw
    今年もよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました