
※クリックで横960ピクセルになりますー。
ハロウィーンってのは馴染みがないんでアレなんですが(何だよw)、
カボチャが町に転がっているってのはよく見かけます。
だから何なのか、やはりいま一つピンときません。(ピントはきてますw)
でも、まあ、楽しそうだからいいんだけどw
ニセコの駅前(と、向かいの温泉前も)、ゴロゴロ落ちているカボチャを踏みそうになりました。
呪われるでしょうかw
撮影:10/30 ニセコ駅

※クリックで横960ピクセルになりますー。
ハロウィーンってのは馴染みがないんでアレなんですが(何だよw)、
カボチャが町に転がっているってのはよく見かけます。
だから何なのか、やはりいま一つピンときません。(ピントはきてますw)
でも、まあ、楽しそうだからいいんだけどw
ニセコの駅前(と、向かいの温泉前も)、ゴロゴロ落ちているカボチャを踏みそうになりました。
呪われるでしょうかw
撮影:10/30 ニセコ駅
コメント
かわいいw
これだけのために写真撮りに行ってもイイですね~。
>呪われるでしょうかw
かぼちゃ大王に怒られますw
ニセコ駅、面白いことになってたんですね。
1枚目を見ると、「ヌプリ」がまだ営業してそうですね。ここのカレーもしばらく食べてないなあ。。
そういえば一戸もカボチャがゴロゴロしてたなぁ
ariariさんのコンクリートビルの前にも飾ってあったし
…これから一戸にしようか?(謎
>Rufardさん
かわいいですwかぶりたくはないですがw
これだけのために、いえ、温泉にも入りたくなります~気持ちいいです。
>ainosatoさん
かぼちゃ大王って誰なんだろう…
>hirosさん
ええ、最初何かわかりませんでしたw
ヌプリって云うんですか?二枚目のとき電気が消えましたwカレーか。
>まきまき♪さん
あきあきた?飽き飽きたんですね(悲)。
一戸に住みたくなりました。考えようかな。。。
アラマア!かわいい~なにこれww
ハロウィン好きな私は放っておけない情景です。
正月よりもクリスマスよりもなによりも好きです。
はろいんは日本でいうお盆で、かぼちゃランプは燈篭みたいなもんじゃないかとw
楽しければいいと思います。はろいんは。
お盆的なものも陽気に過ごそうぜてな流れが外国っぽくていいですね
日本はおしとやかすぎるので。それもまたいいんですけどね。
チェリー味の飴と、さくらんぼ味の飴の違いみたいなもんですきっと
>beniさん
はろいん好きにはたまんない光景ですよね。妙に媚びていない、この放っておかれ方が好きですw
正月はいつも孤独に過ごすし、お盆も誰も遊んでくれないので、イベントは嫌いですww
西洋文化を日本はうまく取り入れるというか商売上手というか。
まあ、子供が喜べばいいんだと思います。大人も喜んでいるけどw
チェリーとさくらんぼ、か。なるほど。煎餅とクッキーより違わないですねw