
南富山でしばらく路面電車を待ってみた。
それは新型車両「サントラム」に乗りたくて。
まだ一編成しかないから待たなくてはなりません。
が、ほどなくやってきたサントラムに乗ってみた。
市電一日乗車券を夕方に買ってしまったので元を取らないとw
もう、帰りたいような時間なんだけど、まだ撮るよ。






市電に乗って繁華街で降りてみる。
あまりこういう場所は得意じゃないんだけど、まあ、お初の町は面白い。
でも、さすがに歩き疲れているのか撮っているものが冴えない。
やはり写真には現れるのである。魚津ほどのキレがないのが自分でもわかる。
疲れたな。なぜか再び市電で県庁前に向かい噴水の前で佇む。
(何やっているんだ、こんなところで)
そう思いつつ、すでに夕暮れ。そろそろ三泊目、最後の宿で休もうか。
撮影:6/19 富山市
RICOH GR DIGITAL
コメント
これが路面電車ですか?
すごく近代的ですね!
>やはり写真には現れるのである...
分かります~.その時の精神状態が出ますよね.
下から3枚目の地図に惹かれます。ほのぼの系のイラストがいいですねえ。
一日乗車券を買うと、ついつい乗っちゃいますね。歩きますね。
夕暮れの市電がいいですねぇ。
4枚目の「岡?世界本舗」の怪しさといい、
5枚目の爺さんのTシャツのバックプリントといい、
6枚目の町内案内図のほのぼのさといい、
奥が深すぎますね、富山…
O.toneのariariさん、楽しそうですね~^^;
いいですね。
私も乗りたい電車に乗って、ぶらぶらと、
電車を撮ったり、電車から撮ったり、電車を降りて撮ったり。
気ままに写真を撮ってみたいと思いました。
やりたいやりたいと言っているだけでなく、
いつ・どこに行くか、ちゃんと決めて、時間を作りださないと
いつまでたっても「いいな、いいな」で終わってしまいますよね。
やりたいことをやって生きようと、最近よく思います。
ariariさんの写真を見ていると^^
>finai_impressionさん
はい、最新鋭のLRTです。札幌でも路面電車延伸の話があります。
富山も市内渋滞緩和のために路面電車を活用しています。
札幌市議会もこういう場所を視察に行ってほしいですね。
ぜひこういう路面電車を採用してもらいたいです。
>ainosatoさん
可愛い案内看板ですが、いわゆる飲屋街なので、このイラストはほろ酔い人でしょうw
>hirosさん
なんとか元を取る為に無理矢理乗ったってのがありますねw
夕暮れ市電、函館の風情にはかないません!
>h1deshiさん
月世界ですもんね、何が月世界だよ、っていう突っ込みをしつつ歩きましたw
なかなか怪しくも、危ない香りのしない富山なので、安心してお越し下さい(爆)。
本当にいい場所でした。飛行機でひとっ飛び!
O.tone…うーん、ノーコメント(ばく
>mamakoさん
こうして好きにあちこち旅をさせてもらっていることに感謝しています。
時間が限られるようになってきましたが、それでも自由な旅をまだしたいですね。
札幌からお散歩きっぷで一日電車に乗って、あっちこっちも手軽でイイです。
お泊まりだと、さらにいいですよね。また北海道内もひっそりでかけてみますw