立ち止まる/魚津 -4-


立ち止まる/魚津 -4-

立ち止まる/魚津 -4-

立ち止まる/魚津 -4-

立ち止まる/魚津 -4-

立ち止まる/魚津 -4-

魚津の町を歩いてみると前に進まない、と先にも書きました。
前へ進めないどころか、また来た路を戻ったりしてしまいます。
何度も同じ場所を見て、惚れて、動けなくなります。
たぶんぼくが北海道人だからなのかもしれない。地元の方はそんなことはないでしょう。
だからこそ、道外出身者の方にこそ、この町を歩いて欲しいんです。

撮影:6/19 富山県魚津市
RICOH GR DIGITAL

コメント

  1. hiros より:

    ボクのめがねは単焦点もズームwもHOYAです。
    ラストの雰囲気、やはりいいですね。
    津にも似た感じの場所は、あります。。

  2. beni より:

    ウオッ!
    ニコンって、そっちのレンズも作ってるんですね。
    Nikonのグラサンいいなあ~
    どれかけても西部警察ですが。。
    どれもいいと思う写真が続いておりますね
    生地/黒部市 -4-の2枚目の建物いいなあー

  3. ariari より:

    >hirosさん
    あらぁ、メガネも高級品で!寄ると前ボケできますか?ww
    ラストいいでしょ〜。津にもありますか、あるでしょうねえ。
    行ってみたいなよその国〜ですよ。

  4. ariari より:

    >beniさん
    ニコンはソッチのレンズでも有名ですよ〜。
    ここの店、棚の一番上、左が石原裕次郎、真ん中が渡哲也、右が舘ひろしモデルです。
    (いや、ウソですが、見た瞬間「ぎゃー、軍団!素敵!」って。)
    なので、beniさんの観察力がスゴいです。
    因みに三段目の右が、ワールドカップ日本代表の本田が帰国時にかけていた奴ですww
    生地の4、二枚目の建物ですね。街角タイルマニアとしては外せません。
    偽装じゃなく本物タイル職人の技が光る逸品なので、保護したいものです。

タイトルとURLをコピーしました