
※クリックで横1200ピクセルになります。
最近、小さく鉄を入れるのが流行なのですが、さりげなさがいいそうです。
あまりにもありきたりな景色なので見飽きた方も多いでしょうが…
でも、ぼくはここが好きなのでこれからも撮るでしょう。
早く空が焼ける季節になればいいなあ、と思いつつ一枚。
これからも、また、ずーっと通う場所。
(でもなあ、星置展望台にかなわないんだよなあ)
撮影:4/4 小樽市銭函
※クリックで横1200ピクセルになります。
最近、小さく鉄を入れるのが流行なのですが、さりげなさがいいそうです。
あまりにもありきたりな景色なので見飽きた方も多いでしょうが…
でも、ぼくはここが好きなのでこれからも撮るでしょう。
早く空が焼ける季節になればいいなあ、と思いつつ一枚。
これからも、また、ずーっと通う場所。
(でもなあ、星置展望台にかなわないんだよなあ)
撮影:4/4 小樽市銭函
コメント
いい色ですね~。ヘッドライトも小舟のシルエットもいい感じ。
ところで、消波ブロックに見えるのはゴメですか?(笑)
小さい頃からオホーツクの海に馴染みがあるんですが、海ってすごい
んですよね。この写真も、まるでオブジェクトを区切るかのように色が
変わっていってる。海、大好きです。
おぉっ!
これは素晴らしい!
ボート&列車、そして夕焼けとこれはなかなかないタイミングでしたね。
鉄撮りでも鉄だけがメインじゃなく、鉄を入れた風景画って素敵ですね!
大きくしてみるとこの写真の良さがより一層感じられました。
人の営みを感じさせる小船のシルエット、
ライトをつけ奥の海岸線を走る小さな列車の姿、
情感溢れる素晴らしい写真だと思います。
私事でございますが、この春仙台に転勤となりました。
北海道のディープな画像はここでチェックしたいと思っていますので、
引き続きどうかよろしくお願いいたします。
1年半だけの札幌生活で、この場所は大切な場所になりました
またカメラも持たずにここでじっくりと海を眺めていたいです…
おはようございます。
わぁ~、海側からの素敵な画像に歓声を上げてしまいました^^
海も穏やかな表情になって、春近しの感一入です。
今頃は何が採れるのでしょうね。
列車からウニ漁の舟を眼にした事がありました。
事後承諾ですみません、背景に使わせて頂きました。
ほほう!
鉄さんの間では小さく入れるのがはやってるんですね!
僕もそういうの好きです(鉄さんじゃありませんが...).
この写真もシルエットとライトが素敵~~~!
その場にいる雰囲気になるいい写真ですね!!
>hirosさん
ありがとうございますー。やはりライト点いていないとねw
消えていたら、また腕グルグルw
ゴメ?いやいや、ゴミです(爆)。
>おつかれさんこんさん
はい、海は毎日眺めても飽きませんね。海の近くに住みたいです。
波の具合で反射する光の具合が変わって面白いです。
しかも、電車がひっきりなしってのがポイント高いんです〜
>yah-_-yahさん
やはり色々なものをごった煮するのも写真の面白さでw
漁をする小舟、電車、夕暮れ。この三位一体は、通っているぼくもなかなかないです。
電車、小さいのもね、景色に溶け込んで好きな所です。
>閑居さん
この景色も懐かしい情景に変わってしまうのでしょうか。
できるだけ、小樽の様子をこれからも撮りたいと思っています。
絵になる場所はどこにでもありますけれど、ぼくの大好きな東北、
どうか、これからもお時間の許す限り見せて頂きたいと思います!
これからも、楽しみにしています!!
>sabi-cameraさん
ここは、最高ですね。カメラなしでものんびりできるし。
ここでBBQやりたかったねえ。でも、また来るでしょ?w
札幌に居た頃は、比較的近かったしよかったですよね。
>cocoonさん
壁紙、ありがとうございます。小さくなかったでしょうか。
ここで撮った画像は果たしてどれほどになるのか…
ぼくも数えていないけれど、すごい枚数です。
季節が変わる頃にも必ず撮っています。定点観測ですねw
この舟はたぶんホッキかなあ?ウニもありますよ。小さめですが。
(たまーに知り合いの漁師さんが分けてくれます♪)
>final_impressionさん
はい、小さめが流行みたいです(笑)。
景色に溶け込むのはいいですね。鉄に限らず飛行機も。
真冬に納得のゆく鉄が撮れなくて、これからどうしようと悩みます。
その場の臨場感を感じて頂けたら最高に嬉しいです!