
GX1 + Auto NIKKOR Q 200/4
勘違いしている方が多いので一言。
「プロだから写真がうまくて当たり前だ。自分はアマチュアだから下手なんだ」
そういう事を云う人はたぶん上達しません。
東川へ写真を持ち込む方は大半がアマチュア。プロもいるけど自分が好きで撮っている作品で
飯が食えるような人はほとんどいないと云っていい。
そういう観点ではプロだアマだという視点はないと云えます。
自分の視点を本気で誰かに伝えようとしているのか。
見せるならどんな写真であろうと覚悟は要る訳です。
GX1 + Auto NIKKOR Q 200/4
勘違いしている方が多いので一言。
「プロだから写真がうまくて当たり前だ。自分はアマチュアだから下手なんだ」
そういう事を云う人はたぶん上達しません。
東川へ写真を持ち込む方は大半がアマチュア。プロもいるけど自分が好きで撮っている作品で
飯が食えるような人はほとんどいないと云っていい。
そういう観点ではプロだアマだという視点はないと云えます。
自分の視点を本気で誰かに伝えようとしているのか。
見せるならどんな写真であろうと覚悟は要る訳です。
コメント
写真のうまいヘタってなんなんでしょうね。むずかしい。
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
撮った相手にプリントをお渡ししたときに、喜ばれるような一枚を撮りたいです。街撮りの時は、街の声が聞こえてくるような写真。ariariさんの写真は、饒舌ですよね!(時に寡黙ですし)
今日は「写真のフクシュウ 荒木経惟」を読んで、しっかりと痺れたいと思ってます。
東川の2日間、お疲れ様でした&ありがとうございました。
色々な写真を見られて楽しかったです。
まあ、写真以外の諸々も当然楽しかった訳ですが…(笑)
自分としては、プロとかアマとか無縁の立ち位置ですが、
いただいた弁当を片付けられる人間でありたいとは思いますw
i_nosato02さん
なんでしょうね?w
ウマい人から評価されればウマい写真なのかもしれません。
その逆は・・・さもありなん。
鍵さま
そうだったのですか。早く云って下さいww
また宜しくです。
ろだごんさん
難しいんですが、まあ、人を泣かせられるよう頑張ります。
日本のアマチュアと呼ばれる大多数の方は誰でも写せる写真で満足してます。
自己満足は基本だと威張る方もいますが、じゃあ、見せる理由は?
ってことですよねwそこが一番難しいです。
bonogonさん
こちらこそ、運転ありがとうございました。
刺激を受けて、みんな色々考える事があったと思います。
当然、蜂屋は当たり前ですが写真は被写体とそれにまつわる事。
すべてを受け入れ、すべてを愉しみ、すべてをシェアしたい。
ただし、食い散らかした弁当は共有したくないですねww