暮れる高島


暮れる高島

暮れる高島

暮れる高島

暮れる高島

そろそろ辺りは色を落とす時刻だ。
そこからがまた絵になる場所でもある。
今夜は、違う場所に行くのでまたね。
いつでも、そこにある独特の湿度感、それが高島。

====================================

【写真教室のご案内】
2016年3月のニコンカレッジ札幌校のご案内です。
社会人の方も参加しやすい毎週土曜日の設定と水曜夜のコースです。
写真の基礎をガシっと学びたい短期集中コースと夜の街スナップ講座です。
太っ腹のニコンさん以外のカメラもOKですよ!
わかりやすく楽しい講座にします。
定員が10名と少ないのでお早めにどうぞ!
詳しくはこちらを御覧ください。

皆様のご参加お待ちしております。

※所属する写真家団体「NPO法人北海道を発信する写真家ネットワーク(NORTH FINDER)」
プロフィールはこちらからどうぞ。
様々な写真に関するお仕事をお待ちいたしております。

コメント

  1. 6x6 より:

    勿論それだけの問題ではないと分かった上でいうのですが、凄い描写のレンズですね。
    でも、あれですね。フォトヨドバシの作例を見て感動して、自分で撮ってみたら・・・、というオチがあることもあります。
    だからレンズだけの問題とは全く違うのですが、なんか欲しくなります(もう買えませんけど)。
    EOSをまとめて全部処分したらどうだろうなんて妄想が沸いてきます。

  2. ariari より:

    6×6さん
    はい、X生粋の描写力、すんごいレンズです。味もありますし、さすが大判、中判のフジノン。
    Xユーザー必須名玉と言えます。EOS所有の友人もイチオシ。
    ライカと共存可能なシステムで実際にそういう方が多いです。
    もし、EOSを手放しても充分カバーしてくれますよ。

  3. Rufard より:

    そいや、高島ニャンズ見かけました?

  4. ariari より:

    Rufardさん
    いましたいました!でもね、みんなに逃げられました☆猫さらいじゃないと…(´・ω・`)

タイトルとURLをコピーしました