5/4沼宮内続きまいります。







裏通りは生活の場でした。
なんだか実にいい感じ。地元の人と適度な距離感があって。
落ち着くというか、ホッとすると云うか。
こういう町に一泊するのもいいよね。
私の旅のスタイルはこれから変わってゆくと思います。
撮影:5/4 岩手県岩手郡岩手町沼宮内
5/4沼宮内続きまいります。
裏通りは生活の場でした。
なんだか実にいい感じ。地元の人と適度な距離感があって。
落ち着くというか、ホッとすると云うか。
こういう町に一泊するのもいいよね。
私の旅のスタイルはこれから変わってゆくと思います。
撮影:5/4 岩手県岩手郡岩手町沼宮内
コメント
いいなーいいなーこの町の人々!
4枚目のおっちゃんの竿持つ後ろ姿!いいじゃん~
ほんと、ホットしますよ!のんびりがいい!!
すごいなぁ~ariariさんは。こんな小さな町まで記録するなんて。
しかも、街の生活に入り込んで写真を撮れるなんて、いやはやいつもながら感服しています。
5枚目の木橋の風景なんか、人それぞれ感が何ともいえません!
自分も少年のころ、今の時期にはウグイを釣って遊んでいたなぁ~なんて、しばらくぶりに記憶が甦ってきました。
人の記憶を呼び覚ます写真って、本当にいいですね♪
ちなみに、沼宮内はホルモンが美味しいです(笑)。
_| ̄|〇
いつもバイパスしてばかり…
オイラには町の匂いが解らないらしい
悔しいなぁ
自転車に乗り釣糸をたらすオッちゃん。
この、ゆったり感がいいねぇ。
6枚目はオッちゃんの手元ですか?
地元の隠れた釣ポイントなんでしょうね。
>Amyさん
こんばんは。ね、なんだかいいでしょ?このおっちゃん、話しかけて撮らせてもらいましたが、マイペースでなんだかいいんですよ。
川というのは、人の生活にゆとりをもたらすような気がしますね。
>m-rakuda2さん
こんばんは。いえいえ、岩手県の町は全部撮りたいんですよ(笑)。
それぞれの人が絶妙なバランスで橋の付近にいたのが幸いでした。
左端の子供は、バンバンつり上げるおじさんを見て羨ましそうでした。
路地裏にお宝あり、の町並みでした。こういうところで過ごした子供はいいでしょうね。
>sabi-cameraさん
こんばんは。そんなことはないでしょ、大丈夫。すべてのバイパスを
バイパスしつつ、すべてのリサイクルショップへ飛び込めば良いのです。
そうすれば、ほら、幸せがやってきますよ〜
>たいちょうさん
こんばんは。はい、仰る通り、おっちゃんの手元です。
このおっちゃん、釣り名人かと思いました。餌も付けずにバンバン釣るんです。
ひょいっと糸を垂らして、さっとつり上げます。お見事でしたよ。
でも、これ食べられるのかと思うほど派手で不思議な魚でした。