木造じゃない木造 -4-(終)


木造じゃない木造 -4-(終)

木造じゃない木造 -4-(終)

木造じゃない木造 -4-(終)

木造じゃない木造 -4-(終)

木造じゃない木造 -4-(終)
ちょうど撮り歩いているうちに暗くなってきたので、そろそろ切り上げかなと思う頃合い。寒くなってきたし、どこかで一服したいなと地元の方がくつろいでいる喫茶店があって入りたいなあと思うのに、なんだか今日は勇気がなくてやめてしまった。それより風呂に入りたいなとか思ったので。。。そんなわけで離脱。

コメント

  1. 6x6 より:

    昨日は暴風雪ということで、それならそれで撮りたいものがあったのですが、「暴風雨」は勘弁して欲しかったです。
    一度、季節外れの大雪があるかもしれませんが、東北の冬将軍は撤退したようです。
    さて、木造の町、大変興味深くワクワクしながら拝見しました。駅舎とその周りだけは歩いたことがあるのですが、
    商店街の方は行かなかったのです。春のテーマにしようかなと思います。五能線も春であれば止まることもないでしょうし・・・。
    こんな町が広がっていたんだという嬉しさと、津軽の町は雪の積もった姿だったら更に凄かっただろうなという想いで見ていました。

  2. ariari より:

    >
    6×6さん
    今年の冬は実に気まぐれで降ったり溶けたりを繰り返し春になりそうですね。ついでにコロナも溶けてくれませんかね、ホント大迷惑です。
    木造は正月に来ることが多くて冬の風情がたまらないのです。津軽、木造や鶴田、板柳の町こそ地吹雪が似合うところです。森田温泉なんか最高です、何もないけど湯が素晴らしい!津軽は癒しの場所でもあります。木造駅についたら駅前の食堂でサッと飯をいただきマチアルキニストに。ぐるっと一回りしてコーヒーでも飲みたい町です。

タイトルとURLをコピーしました