雪の大晦日/盛岡 -1-


雪の大晦日/盛岡 -1-

雪の大晦日/盛岡 -1-

雪の大晦日/盛岡 -1-

雪の大晦日/盛岡 -1-

盛岡市内でも、昔ながらの風情が残るところ。
深々と降る雪が似合う町。
ただ、新たな年を迎えるべく、ひっそりと、静かに。

撮影:2010.12.31 盛岡市鉈屋町

コメント

  1. hiros より:

    う~ん、いいなあ。
    降る雪、積もる雪、ガラス、おじさん・・・。
    ぜんぶ、しみじみ。。。
    でも、大雪で大変そう。

  2. d@m@ より:

    雪の盛岡、1枚目が特にいいですね!
    こんな町なら被写体に事欠かきませんね。
    4枚目の米研ぎ用の井戸なんてあるところなんて、
    何て風情があるんでしょう。

  3. nanami より:

    あ、たばこ屋さん!!

  4. ariari より:

    >hirosさん
    いいですよー、しみじみ、路地裏。とても道が狭くて車がすれ違えないほど。
    まあ、重く湿った雪のせいでもあるんですが。
    傘を差しながらbonoさんと格闘しましたw

  5. ariari より:

    >d@m@さん
    はい、盛岡でも特に情緒があって、観光化もされておらず。
    被写体になるものが多いので、ここで一泊したいほどです。
    盛岡は通い慣れた町で(おそらく一年の中で小樽の次くらい多いですw)安心感もあります。
    ここの井戸は天然の美味しい水が一番井戸から出て、これが飲料水で、おじさんも汲みに来ていました。
    そのおこぼれが二番井戸、こめとぎですね。三番は野菜洗いです。
    生活の中に美味しい水。ここで旨いコメを炊きたい~~。

  6. ariari より:

    >nanamiさん
    そーなのwタバコ屋はずいぶん撮ってます。未だ、あの原風景に近い店がありません。
    そうやって町をさまようだよなあ。

タイトルとURLをコピーしました