東北編、まだ続きます…
5/3宿をチェックアウトし、某♪氏と待ち合わせ。向かったのは石鳥谷。



なんってことのない、ありきたりの景色です。
でも、私はこういう場所が好き。
何かがありそう、でも、普通の日常がそこにある。
まあ、何が普通なのかは…(^^;
撮影:5/3 岩手県花巻市石鳥谷町
東北編、まだ続きます…
5/3宿をチェックアウトし、某♪氏と待ち合わせ。向かったのは石鳥谷。
なんってことのない、ありきたりの景色です。
でも、私はこういう場所が好き。
何かがありそう、でも、普通の日常がそこにある。
まあ、何が普通なのかは…(^^;
撮影:5/3 岩手県花巻市石鳥谷町
コメント
>まあ、何が普通なのかは…
人それぞれでいいんじゃないでしょうか。。♪
一枚目、鉄のサビとお花の組み合わせが何とも言えず
いいですね~
自分が錆びてきているのでサビは苦手なのに<笑>これは好きです!
のどかな風景ですね。
小鳥たちのさえずりやみどりの薫風が頬を撫でていきそうです。
何気ない日本の原風景に、心癒やされました。
特に一枚目…素敵です。
私も1枚目が特に好きです。
優しい花の色と車の何か・・・なんだろう?・・・がものすごくしっくりと
組み合わせたように、自然に、素敵に見えます^^
>hirosさん
こんばんは。はい、何もない安息の日が一番好きですw
>Amyさん
こんばんは。ご自分が錆びているなんて、そんなことを仰らないで下さい(笑)。
錆は時間の経過で生まれ、コレからも変化し続ける愛すべき存在です。
>cocoonさん
こんばんは。はい、すごくのどかです。観光地じゃない、こういう景色にホッとします。
西日本はこういう景色がとても情緒を感じますが、こっちはごく普通の景色です。それが、またたまりません。
一枚目、ウケがいいです〜。教室でも生徒さんに絶賛されました。
>mamakoさん
こんばんは。一枚目ありがとうございます。北海道でも雑草扱いのヒメオドリコソウ。
これは旧いクルマのシャーシだと思います。トラックかな?
異物ですが、なんとなく見過ごせませんでした。
さすがネバーランド・イシドリアンでしたね
北海道とまた違う田園風景が良かったですね~♪
>某♪さん
こんばんは。実は、こーいう景色が一番ほっとします。
あの帰り道の水田の輝いた場所とかね♪
私も1枚目が好きです!
こういう原っぱ、いいですね〜
3枚目の小道(?)ものどかで小さい頃を思い出します。
昔は子供が独りで歩いていても危険じゃなかったですよね…
>kei-koさん
おはようございます。一枚目、ありがとうございます。教室でもウケたんですよね。
ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリが群生する普通の道ばたですけどね。
しかも北海道でも、どこでも見られるものなのに…なぜか違って見えるのが東北贔屓だからです(笑)。
昔は子供も、せいぜいたんぼに落ちる程度(爆)でしたけどね。
しかも、頭から。