



弘前の宿へ向かう前に寄りたい町があったのです。温泉街のある大鰐町。
何度か訪れては撮影していますが、夜の風情も撮りたくて。今宵はチャンスです。
しかも雪があれば、温泉風情も増すというものです。
「お、何撮っているの?」「夜の雰囲気です」「写るかい?」…
今まさに店を閉めようとしていたお菓子屋さんのご主人に声をかけられました。
モニターを見せると「おお、なかなかいいねえ」とにっこり。
札幌から来たと云うと「それは遥々…」と、なんとおまんじゅうを持たせてくれました。
商売物ですからお金を払うと云っても受け取ってくれません。
お礼に写真を撮らせて頂き、次回必ず持ってきますよ、と。すると、三色団子まで…
そのおまんじゅうも、三色団子もメチャクチャ美味かったのです。
青森県南津軽郡大鰐町
コメント
あーーーいいなあーー・・・。この雰囲気、この人情。
リゾート化の「乱開発」の失敗で大きな打撃を受けたのは、役場の人間ではなくこうした市井の人なんですよね。
温泉と、温泉を利用した「温泉もやし」が復活の起爆剤になれば。
この近所に足湯がありますが、お気づきになりました??
写真はもちろん、団子のくだりもいいですねぇ!!
ろだごんさん
大鰐も優しい町ですね。負債を抱えていることで合併もかなわず、
独立したまま色々大変な町のようです。
でも、人々には何の罪もなくこうして営みを日々続けています。
いいお湯もあるし、雰囲気もいいのでもう一度華やぐといいなあ。
ちょっとしたきっかけなんでしょうが。足湯は入ってないのですが
何度も外湯は利用しております。熱くてさっぱりのいい湯ですね。
legacy_bg5aさん
団子は今まで食べたことのない風味でした。薄い皮が溶けるんです。
ふわーっと、口の中で…旨かったなあ…