夜が迎えにやってくる 桜(秋田) 2012.05.27 多くの方が訪れる桜の名所、秋田・角館。日中は人で溢れる辺りも、空が蒼くなる頃にはまばらに。「さあ、静かに楽しみましょうか」町が誘うように囁くのだ。 2012.5.2 仙北市角館
コメント
花びらが雪のように舞う。。。私なら撮る術もなく、ただボーッと見ていそうな一枚目ですね^^;
角館はもう一度、桜が咲いている時に是非訪れて観たい場所です。
静かな夜に観る桜も、また格別なのでしょうね・・・。
美しい桜並木なのでしょうね~~。
1枚目、幻想的!何を想うのだろう?^^
真昼間の桜は陰影が少なくてあまり面白くないですよね。
早朝や夕方が良いのです。
といってもこれほど暗くなってから撮る方も珍しいようなww
2枚目が好きですね。
板塀が味わい深いです。
僕なら右下の板塀をバックにして桜が垂れ下がってる部分を切り取ったやつをとりあえず一枚は撮っておくと思います。
3枚目ですね、角館の桜はこういう風情が似合いますよね。
1枚目は最初、雪かと思いました、う~んロマンチック!
>ひなたさん
まあ、待って撮れるようなものじゃないので強引ですねw
なので絵としてはイマイチですよ。
見ているだけの方が美しいです。角館、いいんだけど、
やっぱり観光地であることは否めませんけどねw
>yumaruna238さん
川沿いの桜は魅力的ですねー。見飽きないです。
幻想的ですが、やや強引で風情はないですよねえw
>kazu_hiroさん
桜は雨の日も悪くないですね。日中は逆光で撮ることが多いです。
真っ暗になると街灯の種類によっては光源の色に左右されるので難しいです。
でも、そこを絵作りできなければ夜景職人になれないので頑張ります。
まあ、角館の雰囲気さえ伝われば幸い…かなとw
>d@m@さん
武家屋敷はとにかく人が多いのでこういう時間帯がいいです。
ただし、車も時折通るのでなかなか大変でもありますw
舞う桜、雪にも見えますが、数年前本当に吹雪になったらしいですw