たしかに覚悟がいるのかもしれないけれど、この一枚にとても贅沢な時間と空間を感じるのです。
今年の写真なのか、数百年前の写真なのか、良く分からなくなって、時間の渦の中をぐるぐるしちゃいそうな感じです。ってか、ぐるぐるしてますw
ま四角ならではのいい構図ですね.色が前提にある物をモノクロで撮る.これもまたいいですね~.確かに覚悟は要るけど,モノクロである以上,これはどんな色なのかを想像してしまう.その想像(妄想の時もあるかも?)という作業が面白い!
スクエアのモノクロ桜 いいですねえ。まだまだ、しつこくていいです。モノクロ桜 もっと見せてください。
>hirosさん覚悟と緊張感があります。桜へ尊厳を持ち、シャッターを押した瞬間、最高の気分でしたー。
>おつかれさんこんさんモノクロの良さってここにあります。新鮮さより何より雰囲気です。写真は所詮すべて過去のものに過ぎないので、時を失う感覚も面白いです。
>final_impressionさん写真ってのはいい意味での妄想力が必要だといつも思います。イマジネーションとかカタチにするための強引な妄想力…それがその人の個性であり、写真表現に表れると思うんです。色がない方が何となく色気を感じる場合ってありますものね。
>ainosatoさんけっこうモノクロ桜撮っているんですが、スキャンができないのもあって…もう少しお時間を下さい(爆)。しつこく月をまたいで、まだ桜ネタが続きそうな….^^;
コメント
たしかに覚悟がいるのかもしれないけれど、この一枚にとても贅沢な時間と空間を感じるのです。
今年の写真なのか、数百年前の写真なのか、良く分からなくなって、
時間の渦の中をぐるぐるしちゃいそうな感じです。ってか、ぐるぐるしてますw
ま四角ならではのいい構図ですね.
色が前提にある物をモノクロで撮る.
これもまたいいですね~.
確かに覚悟は要るけど,モノクロである以上,これはどんな色なのかを想像してしまう.
その想像(妄想の時もあるかも?)という作業が面白い!
スクエアのモノクロ桜 いいですねえ。
まだまだ、しつこくていいです。モノクロ桜 もっと見せてください。
>hirosさん
覚悟と緊張感があります。桜へ尊厳を持ち、シャッターを押した瞬間、最高の気分でしたー。
>おつかれさんこんさん
モノクロの良さってここにあります。新鮮さより何より雰囲気です。
写真は所詮すべて過去のものに過ぎないので、時を失う感覚も面白いです。
>final_impressionさん
写真ってのはいい意味での妄想力が必要だといつも思います。
イマジネーションとかカタチにするための強引な妄想力…
それがその人の個性であり、写真表現に表れると思うんです。
色がない方が何となく色気を感じる場合ってありますものね。
>ainosatoさん
けっこうモノクロ桜撮っているんですが、スキャンができないのもあって…
もう少しお時間を下さい(爆)。
しつこく月をまたいで、まだ桜ネタが続きそうな….^^;