
「私のあおり撮り~♪」
(やろうとしていた矢先に、先にタイトルやられた~w)
※あおり撮影についてはこっちで解説。
因みに前回の撮影はコンパクトのGRDだけど同じ28ミリ相当なので比較にも。
条件は同じ月夜、っていうことです。月明かりに照らされた奔別櫓の美しさは神秘的ですね。
撮影:2011.5.18 三笠市奔別町
「私のあおり撮り~♪」
(やろうとしていた矢先に、先にタイトルやられた~w)
※あおり撮影についてはこっちで解説。
因みに前回の撮影はコンパクトのGRDだけど同じ28ミリ相当なので比較にも。
条件は同じ月夜、っていうことです。月明かりに照らされた奔別櫓の美しさは神秘的ですね。
撮影:2011.5.18 三笠市奔別町
コメント
♪クックックック~♪ (爆)
やはり先に歌われていましたか。。。w
鳥を取れるレンズは持ってますが、
あおり撮りは出来ません。
青い鳥は撮れると思います。
しつこいようですが、赤い鳥と黄色い鳥も撮れると思います。
くやしいので一鳴きします。
クゥ~クゥ~クゥ~ッ
aiさんの早起きっぷりには勝てません。。。
星が出ていますが、空はけっこう明るいですね。
実際はもっと真っ暗なのでしょうか。
明るく撮っているのでしょうか。
ariさんの夜遊びっぷりには勝てません…^^;
Tilt&Shiftレンズは是非使ってみたいですね、
ミニチュア風景っぽい写真も撮れそうですもん。
相変わらず、美しい炭鉱遺産と夜空です。
お、奔別…。
ここも改めてしっかり撮りに行きたい場所です。
できれば新月の星空と一緒に。
ティルトレンズはこうやって撮影できるのですね。
MFTのマウントアダプタに、一部ティルト可能なものがあるのですが、こういうことができるわけですか…。
大きい建物だと役に立ちますね。美唄の櫓とか。
で、ふっふふっふ~♪
>ainosatoさん
何と申し上げますかwお約束ありがとうございます。
>hirosさん
せっかく苦労した絵が、つまらんタイトルで自ら壊しましたw
>たいちょうさん
あら、そうですか。鋼鉄の鳥ですよね。青いのとか赤いのw
たまにはネイチャーもいいようですよw
>mamakoさん
彼は寝なくてもいい、もしかしてロボットなのかもw
満月前後の明るい月夜は☆が写りにくいです。
そのかわり建物が映えます♪
>d@m@さん
残念ながらこれは「シフト」レンズなのです。チルトはできないんです。
ミニチュアは、もうオリジナルがあるからねえ~
シフトは好きな建物をしっかり記録的にも残したい、というイメージですね。
>Rufardさん
はい、無念のチルトではないのですwチルトは首を振るレンズ。
光軸を曲げることが出来ます。
シフトは必要以上に大きなイメージサークルの中で絵を自在に切ることが可能です。
なのでチルトで櫓を撮るとピントがどっか一点に合わせられて面白いかも。