祝津(の)模様


祝津(の)模様

祝津(の)模様

祝津(の)模様

hirosさんへのオマージュ(悪く云えばパクリw)です・・・

撮影:2011.6.5 小樽市祝津
FUJIFILM FinePix X100

コメント

  1. d@m@ より:

    某有名CD
    Photographerへのオマージュっすねw
    但し1枚目は別の方へのオマージュかもw
    3枚目、青空に錆び色が眩しいっす!

  2. rika より:

    あ、木柱が再利用されてる感じですね。
    番札がなかったらわかりませんでしたがw

  3. Rufard より:

    ariariさんらしい画がアップされていてホッとしました。
    何だろうこの安心感w
    いや、チューリップが似合わないとかじゃなくて、ガツンと来る強炭酸のような画がいいんです。
    3枚目の”立入禁止”と燈台の赤、いいですねぇ…。

  4. i_nosato02 より:

    ラスト 後ろの灯台の入れ方が好きです。
    この傾き具合と、看板の切り方がさすがです。

  5. hiros より:

    2枚目、立ち止まったけど撮れなかった。。さすが。
    3枚目、僕には斜めに出来ない一枚ですw

  6. ショップミツウマの店長 より:

    あ~、知らないうちにFinePix
    X100を入手されていたんですね。
    使い心地はどんな感じですか?
    まあ、私には縁のないカメラだとは思いますが^^;
    もちろん、どのカメラでもいつも素敵な写真ですから
    書いてくれなければ違いも分からない私です(笑)

  7. Amy より:

    赤い灯台と雲が素敵ね。
    ここに錆びを入れるのがariari
    流ですね~
    写真みるのが好きなのに、撮るのが苦手なのは変わらず・・・

  8. ariari より:

    >d@m@さん
    もう、本当にえらいことになります、CDジャケ写真家誕生!
    これで売り上げが上がってhirosさんも会社辞めなくちゃだわ。
    一枚目、顔ですか?全然意識しておりませんでしたw
    リバーサルみたいな発色がいい感じでした。

  9. ariari より:

    >rikaさん
    どこの電柱だったのか。西川幹さん、ってアイドルみたいですねw
    こうして表示板が残っているってのが嬉しいです。電電公社マークもいい味わい。

  10. ariari より:

    >Rufardさん
    安心しましたか?w強炭酸とまではまだ行きませんが、微炭酸くらいでw
    三枚目、どうやって海と絡めるか悩みましたが、斜めでもいいやとw

  11. ariari より:

    >ainosatoさん
    傾けたのは看板優先ですが、やはり水平線はまっすぐ誠実系ですねw
    赤い防波堤灯台は意識しましたが、さすがけっこうぼけます。

  12. ariari より:

    >hirosさん
    漁場を荒らしてごめんなさいw最近、hirosさんのストーカーですww
    普通傾けないですよね、ここは。はい、こんなもんで許してw

  13. ariari より:

    >ショップミツウマの店長さん
    えっと、数日前の記事に書いてあったんですが、富士フイルムからの借り物ですw
    明後日返します(泣)。。。まあ、面白いカメラですね。
    旅にこれ一台でってのにいいかもしれませんが、一眼レフの方が慣れます。
    どんなカメラでも自分のスタイルだけは貫きたいです。

  14. ariari より:

    >Amyさん
    はい、雲もポイントですね、そこ気がついてくれて嬉しいです。
    撮るより見る方が楽しいですか?いけませんねー、もっと撮りましょう!

  15. nanami より:

    わあ!どれもariariさんらしいガツンですw
    3枚目のコントラストが素敵です。

  16. ariari より:

    >nanamiさん
    ありがとなのだ。まだまだガツン成分不足で皆様のご支援が・・・
    X100のベルビアモード、ガツンとした色が出ますわー。

タイトルとURLをコピーしました