夜遊び隊 支笏湖徘徊(2) 夜景 2010.10.24 静寂の中で景色に向き合う時間が好き。夜だからこそ時間がかかります。シャッターを開けている間、ノイズリダクションを待つ間。こういうものを楽しめない人は夜遊びに向きません。 ※クリックで横960ピクセルになります。 撮影:10/22 支笏湖
コメント
支笏湖夜遊び隊、お疲れ様でした!
今回は出不精の虚匠もご一緒だったんですね(笑)
樽前山の雲いい感じです。
秋の夜長はこうでなくっちゃ!
2枚目、眠りについているかのような湖面の静けさがいいですね。
夜遊び(別名・徘徊)お疲れ様でした。^^
支笏湖なのに、どこか遠い異国の雰囲気がある写真ですね
自分も同じ場所に立っている・・そんな気さえします。
ちなみに徘徊時間・・失礼!夜遊び時間というのは、何時頃ですか?
>h1deshiさん
ありがとーございますーw
えー、某巨匠様は出不精ですか?そんなことないと思いますw
(自分で運転するのは嫌いだと申してますがw)
樽前山、隠れましたが、まあ、これもいいなあ~って。
ぼくの過去ブログ(カレンダー)を見ると10~12月はほとんど夜ですw
>hirosさん
二枚目ありがとうございます。景色だけじゃなく、みんな眠りについている時間ですねw
>白蘭さん
ありがとうございます。
夜遊びの魅力は昼間とはまったく別の顔を見せてくれることですね。
実際にじっくり目が慣れると見えてくる世界は楽しいです。
夜遊びは被写体をどう撮るかで時間が決まります。
月あかりを使うなら満月前後で昇る角度などを計算して時間を決めます。
そのほか、夕暮れの色を生かしたいとか、深夜の静けさ(町の灯りが明るすぎないような)
などとか、いろいろな計算が必要なのです。
したがって夕暮れから日が昇るまでw、かなーり広い時間帯ですね。
今回の支笏湖は23時~2時くらいです。(かなり遅いですw)
夜遊び組が見張ってるから夜遊びできない… と白鳥たちが文句云ってますよ。 ^^
デブ症です(爆)。
先日はお疲れ様でした。
>静寂の中で景色に向き合う時間が好き。
あの時間が楽しいですよね。
時間がありすぎて余計なこと考えて写真だめにするのもいるけどw
二枚目、静かな湖面と、向こうの雲がいいなあ。
夜が苦手な僕は(すぐ眠くなる)どうも夜は出不精になってしまいます。
が、こんな写真を見せられると「夜の支笏湖に行かねば!」って気になってきますよ~。
次の日の仕事を考えると、どうも「夜はおとなしく・・・」となっちゃいます・・・(>_<)
夜の青い支笏湖、いいですね!
>sakura-blendさん
そっか!ぼくらが邪魔しているんだw
今頃、湖徘徊してんのかなーww
>ainosatoさん
デブ症、そうくると思ったw
こちらこそ、なか卯が余計にそうさせてしまいましたww
ぼくはファインダーをのぞいている時間より、写したくなる相手と向き合うのが一番好き。
時間がありすぎますが、朝になれば強制退去させられますよw
二枚目ありがとうございます~。
>yah-_-yahさん
えー、夜が苦手なんですね。以前撮られていた支笏湖にぼくは刺激されたんですよぉw
でも、やはりお仕事優先ですからね。いろいろ撮りたいモノが多いと悩みます。
ぼくはもっぱら最近夜遊び写真ばかりですが、これがぼくの筋なのでw
青い支笏湖、WBかなーりいじってますw