
※クリックで横960ピクセルになります。
ちょっと多忙モード続きます。かなりやらねばならないことが積もって、今月いっぱいドタバタかもです。
更新が遅れ気味でご覧いただける皆様には本当に申し訳ございません。
そんなわけで、今夜の札幌駅前の風情を。
撮影:9/21 札幌駅南口(東側より望む)
RICOH GR DIGITAL
※クリックで横960ピクセルになります。
ちょっと多忙モード続きます。かなりやらねばならないことが積もって、今月いっぱいドタバタかもです。
更新が遅れ気味でご覧いただける皆様には本当に申し訳ございません。
そんなわけで、今夜の札幌駅前の風情を。
撮影:9/21 札幌駅南口(東側より望む)
RICOH GR DIGITAL
コメント
近未来の都市みたいな雰囲気ですね
お忙しいようで…お身体大事にしてくださいませ
やっぱりいいですね。(背面液晶で既にいいな~と思いましたので)
こうして見ると、札幌駅前もなかなかです。
昨日はありがとうございました。
今日もよろしくお願いします。(夕方、プリント見るまで落ち着きませんw)
一瞬、HDR?って思ってしまいました。
GR
DIGITALはコンデジなのに侮れないですねぇ~!
写真は機械だけじゃないと改めて感じさせてくれる1枚ですね。
感性と技術でどうにでも撮れちゃうという良いお手本として
拝見いたしました。
引き続き精進いたします・・・
うっひゃ~、GRDでここまで夜景撮れるんですね。
三脚使われましたか?
このアングルだとビックカメラの2階入り口あたりでしょうか。
只ならぬ雲の感じがいいですね。
どうもご無沙汰でした...爆
なかなか時間が作れなくて...といいわけ.
0.5~1秒くらい開けてるのでしょうが,コンデジもやりますね~.
札幌駅ってこんなに絵になるんですね.
道南バス然り、北海道銀行然り… 存分に北海道感が
出ていていいですねえw
道南バスが赤じゃなくなってる!
ちょっとショックです。
SF映画の一場面のようですね。平和な街に空から何かが降りてくる・・・のような。
街の光の散乱がないので、不思議な空間に見えます。
使う人が使うとコンデジでもやれるということですねー。
お忙しいようですが、ご自愛くださいませ。
>sabi-cameraさん
札幌駅前もなかなかですよ。けっこう以前から撮っていました。
ただ、ここのアングルは初めてですねー。
忙しさ、来週はピークですwどうなるんだ。。。
>hirosさん
はい、やはりいい感じに撮れていましたー。
でも、ちょっと明るすぎたかな。反省w
例のプリントですが、きっとすごいものが上がってきます。
ぼくも刺激受けて三笠突っ込んできましたw
>yah-_-yahさん
露出補正かけすぎましたw明るすぎたかなあ。
でも、このくらい派手な方がキラキラでいいかな。
GRDは初代だってここまで写るんですw今夜のもぜひ!
>ショップミツウマの店長さん
はい、写真は機材ではありません。そのカメラの特徴、欠点をうまく見つけて使うってのが。
できることは極限まで追い込んでみると、案外すごいのが撮れます。
K-xは高感度特性がすごいので、実は夜景には最高なのです。
一緒に修行しましょうw
>h1deshiさん
三脚持ってなかったので、手すりの上に置きました~w
ビックカメラの二階からの撮影です。
雲がSFチックで何とも言えず、つい真剣モードになりました!
>final_impressionさん
露出時間はISO200で一秒、F3.5、露出補正+0.7入ってます。
さすが、おおよその時間はわかりますね~~!!
札幌駅は南口も北口も夜景がすごくいいんです♪北口の噴水もいいですよ!
>photo-by-koheiさん
はい、思いっきり北海道らしいでしょ?w
これが盛岡駅前だと県交通と県北バスだらけですがww
でも、盛岡駅前の夜景もけっこういいんですよねえ。
>ゆうさん
道南バスが赤いって。。。もう、このカラーになって20年以上経ってますw
>小夏さん
いい雲というか、ここから何か降りてきそうですw
SF映画なら宇宙人ですね。
コンパクトデジタルカメラだと、光があんまりきらきらしなくてw
>
Rufard
さん
コンパクトデジタルもやるもんでしょ?頑張れば何とかなります。
真っ暗だとどうにも絵が見えないのも困るんですがw
忙しさも今月までかな。それも困るんですけど(笑)。