
豊平川花火大会が雨で今ひとつだったため、煮え切らずに小樽に。
潮まつり花火大会へ。



本当は横位置で港の情景を入れたかった。
でも、今日は煙の停滞がひどく港は全部煙ってしまうw
新日本海フェリーの入港もタイミングがよかった。

※この画像のみクリックで横960ピクセルになります。
かろうじて煙の少ない横位置カットw



展望台からの花火もいいねえ。景色と同化する彩りに感激。
それにしても、ここの展望台はすごい込み具合。
ぼくは2時間前から場所取りしたけど、あとからあとから人の波w
屋根に上って降りられなくなった人を救出したよ(爆)。
撮影:7/25 小樽市富岡
コメント
カレーパンロールは?
>sabi-cameraさん
カレーパンロール?
潮まつりのときじゃないけどwもう終わったよ…
アサヒ展望台からですか?
花火、リベンジできたのですね。。。
美しいですねえ。特にフェリーの軌跡と、横位置の港がすばらしい。
そうか旭展望台って そんなに混むんですね。
さすが、どれも美しいです。近くだと、迫力も伝わりますしね。
僕も昨晩は千歳の花火大会の撮影に挑戦してみました。
・・・結果・・・/(-_-)\・・・
5%くらいしかまともに写ってないです。露出オーバーや不足、花火がうまくフレームに入らない、などなど、失敗写真量産でした。
やっぱ花火撮影の時はレンズの前を覆う黒いうちわ?みたいなのが必要なんですかねぇ・・・?
こんばんは。師匠のアクティブな行動に感服してます。真似して花火撮りに行って、全部写真が、かま栄ドックなら悲しいな。
港と花火いいっすね!
そうそう花火大会の撮影には風も重要なポイントですものね.
でもこればっかりは...
花火を俯瞰できるところから撮ってみたいと思っていましたが,小樽なら可能ですね!
しかも旭展望台...懐かしい(昔よく行きました).
2,5枚目がいいですね!
この日は展望台シュート、ありがとうございました(味工房もありがとうございました)。
潮花火は昔から思い入れあるので、こうして切り取っていただいて嬉しい限りです^^
...自分は8:35に会社を出て速攻で運河から打ちましたが3カットのみ(^_^;)
屋根から降りれなくなった輩に苦笑ですww
大曲での健闘を祈ってます~
>Sさん
アサヒペンタックスですからw
リベンジは来月末、そこで決めます!
>ainosatoさん
フェリーがいいタイミングでした。
本当はもっと横位置やらかす予定だったんですけどねえ。
残念でした。あの鉄ヲタさえいなければ!ヽ(`Д´)ノ
来年は…違う場所みつけます。
>hirosさん
星置展望台の風情はズルいです。あれでは二時間前から場所取りした意味がないです(爆)。
>yah-_-yahさん
花火、意外に難しいものです。どういう表現を求めるか、で撮り方も変わりますもの。
あとは経験値ですねえ。とにかく構図なんかは臨機応変、色々やってます。
ビシバシ撃っても、成功率は低いものですよ、花火って…w
今年は納得のゆく一枚がまだありません。
>チュウボウアサリさん
かま栄ドックwそれは面白いと思います!
花火は自由な発想でいじって遊ぶのもよし、情景入れるのもよし!
いろいろやって遊びたいと思います。
>final_impressionさん
小樽は俯瞰出来るポイントがいくつかありますね。
でも、住宅地のど真ん中ってところもあります…w
問題は旭展望台、木が生い茂ってもはや港以外見えません(爆)。
そろそろ伐採しないと展望台の意味がないんですw
2、5枚目ありがとうございます!ここはとにかく蚊が多いです。
>本部長さん
いやー、緊張しますよ。やはりここはアウエーですものw
本当は横位置でもっと港を入れたかったんですが…
1)煙が….(^^;
2)割り込んで来た鉄ヲタのせいでカメラアングルが変えられず
3)旭展望台、もう木を少し伐採して欲しいww
ホームゲームの大曲(なのか?)への気合い十分、空回りです!