


※クリックで横1200ピクセルになります。
四日市港での最後。撮影出来る場所が限られているとはいえ、もっと時間がれば。
やはり四日市には二泊すべきだったかと後悔しました。
今回、二枚目に写っている丸めのプラントを写したかったんです。
他の方のブログで見つけて、どこにあるかはわからずとも…
見つけた時は「やった!」と思いました。
いよいよ最後の撮影ポイントへこの後向かいます。
撮影:11/19 三重県四日市市
※クリックで横1200ピクセルになります。
四日市港での最後。撮影出来る場所が限られているとはいえ、もっと時間がれば。
やはり四日市には二泊すべきだったかと後悔しました。
今回、二枚目に写っている丸めのプラントを写したかったんです。
他の方のブログで見つけて、どこにあるかはわからずとも…
見つけた時は「やった!」と思いました。
いよいよ最後の撮影ポイントへこの後向かいます。
撮影:11/19 三重県四日市市
コメント
カラフルな光景もそうでない光景も皆魅力たっぷり!!
工場の写真がこんなにも芸術作品になるなんてびっくり
しています。婆の知識も増えました~<笑>
うふふ。きれい!
プラチナシルバーというか、まさに宝石箱のような光景です☆
丸めのプラントまで発見されて素晴らしい撮影行でしたね!
見ているうちにこの世界に引き込まれそうで危険です(^_^;)
自分にはまだまだやることがありますもので(笑)
>Amyさん
おはようございます。えー、カラフルのもいいけど工場らしいのはやっぱりこんな感じですね。
芸術作品なんて、まだまだ、とんでもないです〜〜。
工場を撮っている人はいっぱいいます。本家「工場萌え」の写真集を見るとね…
「負けられない!」って思いますよ。でも、一部私の方がキレイに撮れているんじゃない?って思うのも(笑)。
>mamakoさん
おはようございます。おほほ、私キレイ?w
>本部長さん
おはようございます。工場らしい色が再現出来たと思います。
丸っこいプラント、もう一度出てきます!もう泣けるほど美しくて。
この世界ですか?大丈夫、逃げませんのでいつでもどうぞ(笑)。
私も、まだまだやることがいっぱいです。お見せしませんが(爆)。
これは堪らんですな。この芸術的な画。
なんかそそります(笑)
萌えるのわかります。
>swallowさん
こんばんは。たまらんでしょ〜。阪神工業地帯も凄そうです。
もう日本縦断工場ツアーやりたいですよ。一緒に萌えましょう!