四国 伊予のくに 松山市1 愛媛 2009.07.14 ※このカットのみクリックで大きくなります。ぜひ、大きなサイズでご覧下さい。 撮影:3/30 愛媛県松山市 RICOH GR1s GR LENS 28/2.8 Kodak BW400CN
コメント
一枚目が好きです。すごくキレイですね。
それにしても、どの画も相変わらずの絶妙な斜めです。
>hirosさん
こんばんは、一枚目ありがとうございます。横位置のもあったんですが、雰囲気はこっちかと出してみました。
斜めが多いのは、ノーファインダーが多いからです(爆)。
ラストはもちろん♪ですが…
2枚目のリフトが何だか不思議な世界へと誘うように見えました
これ、松山城へ昇るやつですよね?
>sabi-cameraさん
こんばんは。二枚目、そう松山城です。行きをロープウェイ、帰りはリフトにしました。往復券で、どっちにも乗れます。
ラストの喫茶店、驚くべきことに営業中なのです。入る勇気はなし。
無表情でリフトに乗ってるおじいちゃん可愛くてほのぼのしますね~
いやぁーステキな写真です。
そして、パソ(笑)パソサイコーw
しかも“フランス式”って書いてません?どういうことですかフランス式って・・
鍛冶屋の看板文字の風合いとか、リアルで見たら固まってしましますねきっと。
モルタルに直に書かれた食堂のフォントも固まります。
四国、結構いいかも!四国にこんなところがあるなんて知りませんでした・・
みかんと瀬戸大橋くらいしかイメージがなかったので・・
>beniさん
こんばんは。無表情おっさんよかですか?wおねいさんのもあったんですがこっちの方が雰囲気が好きだったので出してみました。ただ、もうかなり下に降りちゃっていて背景が寂しいけど。
「パソ」ですよね、パソ。フランス式は何を意味しているのかさっぱりわからなかったので、実は買ってしまいました(爆)。
えー、結論から言えば「わかりません」…たぶん、ドイツ式との差別化だったのではと思いますが、味は…パン屋ですね。ベーカリーじゃなくって。小樽の友和みたいな雰囲気ですが、味は今ひとつでした(笑)。
四国、あちこちの建物はホント素晴らしいです。やはり西日本の町は古いものを活かしています。まあ、味わいという点では東日本も負けていないのですけどね。
松山には学生時代に4年間住んでおりましたが、この時期はカメラは休んでいた時期で、もっぱら女性を追っかけておりましたので、ロクな写真がなく、いまから思えば もったいないことをしたかもしれません。
が、それも人生ですね(笑)
legacy_bg5aさん
松山にもお住まいだったんですね〜。伊予鉄、大好きです。
女性のおっかけ(笑)ぼくもそんな若いころがありました。
まあ、無駄な時間だったなと今は思いますよ(苦笑)