たましいはそこにある III


たましいはそこにある III

たましいはそこにある III

たましいはそこにある III

************ 写真教室+温泉・食事セットプラン ************

北海道の人気温泉リゾート「鶴雅グループ」の定山渓森の謌(もりのうた)様で写真教室と
ランチビュッフェ+日帰り入浴をセットにしたプランを開始いたします。
■前日までの予約が必要です
■11:30がセミナー、ランチビュッフェ・入浴12:30-15:00となっています。
■おひとり様 5,400円(税込)

「けしきのコレクション」

見上げた空、流れる川、散策した森、まち灯り…そっと持ち帰りたい「けしき」を写真にする愉しみ。
日々のシーンから特別な景色まで、一枚をとびきり美しく。
写真の魅力と思い通りに撮れるコツをお話します。

8月25日(火)夏色のけしきを持ち帰る
9月29日(火)夕〜夜の風情を写しこむ
のスケジュールです。(もちろん、一回だけの受講OKです!)

すばらしい施設で好評のランチと温泉、写真教室をお楽しみください。
ぜひ、よろしくお願いいたします!

ご予約・お問い合わせは 電話 011-598-2671
定山渓 鶴雅リゾートスパ 森の謌 森のアカデミー


コメント

  1. atCommA より:

    なぜだろう…このシリーズ、いつもに比べると微妙に、ピントピークの説得力が控えめ。と感じます。

  2. ariari より:

    CommAさん
    たぶんボケさせないようにしているからだと思います。寄ったらボケに逃げる癖は排してみました。
    背景にも意味があるけどパンフォーカスにしたくはない、ということですね。

  3. Rufard より:

    ボケすぎず、パンフォーカスすぎずの絶妙なところはMFTが得意なんですよね。
    APS-Cに戻って1年くらい経ちますが、未だに被写界深度の浅さに慣れませぬ。
    それはそうと、2枚目いいですね。
    結構高くて怖いんですが、眺めが最高です。

  4. ariari より:

    Rufardさん
    未だに町の撮影ではMFTの癖が残ります。町ではボケすぎって個人的に好まないので。
    (そもそもフィルム時代も35mm前後でF2.8以上に絞っていましたので)
    なのでフルサイズマンセーの方々の気持ちがわからんのです。コンパクトな装備ほど楽ですし。
    二枚目の場所、実際に行くとけっこうコワイです。そこが、またいいんです。
    積み出し施設との対峙、しばしそこに居たくなります。

タイトルとURLをコピーしました