



屋台、露天もないちいさなおまつりでした。
それが心に響きます。

その前に撮った、こっちが本筋。昨日のUK、です。

************ 写真教室+温泉・食事セットプラン ************
北海道の人気温泉リゾート「鶴雅グループ」の定山渓森の謌(もりのうた)様で写真教室と
ランチビュッフェ+日帰り入浴をセットにしたプランを開始いたします。
■前日までの予約が必要です
■11:30がセミナー、ランチビュッフェ・入浴12:30-15:00となっています。
■おひとり様 5,400円(税込)
「けしきのコレクション」
見上げた空、流れる川、散策した森、まち灯り…そっと持ち帰りたい「けしき」を写真にする愉しみ。
日々のシーンから特別な景色まで、一枚をとびきり美しく。
写真の魅力と思い通りに撮れるコツをお話します。
6月30日(火)カメラに親しむ・光を操る
7月28日(火)じぶんの色を愉しむ
8月25日(火)夏色のけしきを持ち帰る
9月29日(火)夕〜夜の風情を写しこむ
のスケジュールです。(もちろん、一回だけの受講OKです!)
すばらしい施設で好評のランチと温泉、写真教室をお楽しみください。
ぜひ、よろしくお願いいたします!
ご予約・お問い合わせは 電話 011-598-2671
定山渓 鶴雅リゾートスパ 森の謌 森のアカデミー
コメント
忍路のお祭り、臨場感と迫力がひしひしと伝わってきます。
1枚目の篝火と男たちの写真が好きだなぁ。
3枚目、神輿って担いだことない人には分からないんですが、
かなりの重量なんですよね。
d@m@さん
はい、実は一枚目でロンしちゃったんです。たまたまUK狙いで行ったらお祭りが。
本当に少ない人達で楽しんでいました。神輿の衆は飲んでいるらしく、相当よたっていました。
かなり重いみたいです。ネット通販ではお神輿が通販で売っていました。1800万円ですって!
ポイントがめっちゃ貯まるみたいです!買えませんが(^^;;
これはロンされたのも分かります。
出店が無い…ある意味で真のお祭りですよね。
昔は出店もあったのでしょうが、過疎化、高齢化で無くなったのかな。
港の夕景もいいですね。
bonoさん
素朴な祭りほど心に来るものはありません。あれは昨年だっったかな。島松の駅前でイベントが。
イルミネーションで駅前を彩っておりました。オープニングを見ていたんですが、地元の方が
楽しそうに見守っていました。全然派手なイルミネーションじゃないし、人もそれほど多くない。
けれど、なんかジーンときちゃったんです。祭りは本来地元のもの、再認識です。。。