札幌寸景


札幌寸景

札幌寸景

札幌寸景

札幌寸景

歩けば何かある。何もない、なんてことはなくて何かしら感じるもの。
それがいい絵になるかどうかは別として、撮らないと始まらなくて。

(二、三枚目のみGX1 + W-NIKKOR 3.5cm 1:3.5 L39)

GF3なんかでもこういう渋い絵は撮れるんですか?どうやっているんですか?…などと聞かれます。

いつもながらの答で申し訳ないのですが、カメラ設定を相当チューニングする、としか云えないです。
ここ最近はプリントするための事を前提にRAW+JPEGで撮ることが多いのだけど、JPEGでの絵作り、
これも重要な部分なので使い分けすることが多いです。

ブログでお見せしているのは、実を云うとRAWを展開したものと、JPEGを少しいじったもの、
これらを使い分けている事がほとんどです。

モニタによって見える色合いは皆さんで異なりますから、まあ、自分の好き勝手にやってます。
東北と和歌山、あるいは先日の徳島でも色合いを変えたり。気分的なものですw

機材はMFTで十分、町の絵は特にこれで不満はないです。
センサーサイズは大きい方がノイズも少ないし、絵の抜けもいいとは思います。
今でもD700が自分の所有する機材でもっとも絵の品位が高いと感じます。
でも、それは必ずしも自分が表現する意図の画質とは限りません。
(皆さん、ホント、プリントしてね。写真はそれで見ないともったいないよ。
GF3の絵はきちんとプリントすると更にびっくりなのですよ)

それより機動性、コンパクトで尚かつ単焦点。そういうコンパクトカメラもありますが、
レンズはやっぱり気分で変えられた方がいいですからね。
どんどん新しいカメラも出てきますが、写真は機材を変えても上達しないしねw
モチベーションは上がるかも。うん。

個人的に云えば10万円の自由になるお金があるなら、機材じゃなくそれでどこかへ行きたいね。
今はカメラやレンズを売って金を作って生活費ですが(爆)…

最近は知人から(恐ろしい程安価で)譲って頂いたこのカメラばかりですが。

札幌寸景

コメント

  1. nakky85 より:

    なんか、お洒落なカメラですねぇ・・・
    ・・・これ、札幌なんですか?まだこういうところ、あるんですね。
    札幌も棄てたものじゃないですねぇ・・・

  2. nakky85 より:

    あら・・・電車通りですか・・・
    けっこうビックリしました(笑)

  3. kjoe より:

    あ、GX1だ。今気がつきました。
    最近特にGX1が欲しくて、現在悩み中です。
    量販店で展示品触ってみたらサイズがちょうど良くてとっても惹かれるカメラです。

  4. ariari より:

    nakky85さん
    お譲り頂いたとき、ボディの傷がけっこうあったので
    (なので譲って頂いたのですが)革を貼ったりしてカスタマイズw
    場所は、電車通り、です。山手線内、のように電車線内を廻ると
    意外にいい場所が多いですよ。乗り放題切符で気軽に…

  5. ariari より:

    kjoeさん
    はいGX1いいですよ。画質もなかなかですし、なにより小さいです。
    GF3はさらに小さかったんですが、小さすぎで手ブレ…しやすくて。
    モデル末期なのか、安くなってますね。高品位な質感もいいですよ。
    背中押しますww

  6. Rufard より:

    先日、也寸志さんの写真展の帰り、R36沿いを豊平公園まで歩き撮りしました。
    R36沿いなんて新しい建物が多いし、さほど被写体になるもんなんてないだろ…
    と思ったのですが、新しくたっていいんですよね。
    食わず嫌いせずに、新旧入り混じる札幌の町も撮影しないとなと。

  7. ariari より:

    Rufardさん
    んです。平成物件でさえ壊される昨今。当たり前だけど、
    昭和が終わってもう四半世紀も経つんだと驚きます。
    札幌という町の今。事実としての全うな写真も必要ね。

タイトルとURLをコピーしました