湯浅 -8- 導びかれる


湯浅 -8- 導びかれる

湯浅 -8- 導びかれる

湯浅 -8- 導びかれる

湯浅 -8- 導びかれる

自分がどこにいるのか確かめるべく、前回の三枚目で花に水をやっていた方に伺う。
地図を見せ「ここはどこでしょう?」
「ああ、今、この辺りね」と即答頂いた。あれ、また駅の方へ戻っていたんだ…
するとお店の二階の窓から「おー、どうした?どこから来たの?…ちょっと中に入りなよ」という声が。
靴屋さんの店主が招き入れてくれ、この町の事を色々教えてくれました。
「広い町じゃないから一度外をぐるっと回ってみるかい?」
店主がなんと車で町をひと回りしてくれるという。

徒歩では行きにくいみかん畑、それも細い細〜い、山道まで案内頂いた。
モノレールでみかんを運搬する施設やロープウェイのようにケーブルを使う運搬施設に萌え。

また店へ一度戻って、コーヒーまで入れて頂いた。
「これ、帰りの電車で食べてね」有田みかんを袋いっぱいに詰めて…渡されました。

暖かいのは気候だけじゃない。湯浅、心打つ出会いの町。

2013.1.19 和歌山県有田郡湯浅町

コメント

  1. i_nosato02 より:

    いいなあ、そんな出会い。暖かいなあ。
    自分の町が大好きなんでしょうね。いい人だなあ。

  2. hiros より:

    また靴を買いましたか?
    今治にいた頃(小学生)の愛媛のみかん畑を思い出します。

  3. ariari より:

    i_nosato02さん
    出歩けば、何かしら出会いがありますね。良くも悪くも。
    ここでは皆さん控えめに自分の町を語りますが、愛情に溢れていました。

  4. ariari より:

    hirosさん
    前の日に買ったばかりで後悔しましたwコンバース激安だった。
    でも、さすがにもうコレクションはやめたのでw
    今治…みかん畑って、何だか暖かいイメージがあります。

タイトルとURLをコピーしました