第40回フィルム一本勝負【小樽/手宮・錦町】(後) フィルム一本勝負 2011.12.04 2011.12.3 第40回フィルム一本勝負【小樽/手宮・錦町】後編ですー。 ■自薦『周辺は落ちるためにある(by bono名言集より)』 ■TERAさん選、■本部長さん選 ■rikaさん選 ■d@m@さん選、■bonoさん選、■sekiさん選、■Rufardさん選 以上 ※年末仕事集中モードに入りました。原稿書きの締め切りが近づき、資料まとめに時間がかかり、更新ができなくなるかと思います。
コメント
はっ、早い!もう後半ですか!
お仕事没頭モード(少し違う?)突入ということでご自愛くださいませ。
あちらの手配関係、私でできる部分は対応しますのでご連絡ください。
#35は、私も撮りたかったカットでしたので迷わず選びました。
#22の落ち方、魚真のお茶漬けくらい素晴らしいですね^^!
付箋は#35ですが、こういう路地は昇天しちゃいますw
でも逆にセレクト避けたほうが良かったかな?
#22は色の初期インパクトが凄くてww
#33はariariさんの宴会での解説を聞いて納得しましたwww
>bonoさん
はは〜、早いでしょwなにせ色々切羽詰まっておりましてw
あちら関係、はい、お願いするかも〜〜
35、色目が気に入ったのと、こういう場所に住みたい願望もあって。
22凄いですよね。のお茶漬けってことは、最高ですねw
同じ絞りでも落ち具合が違うのは光の入り方かなと思いますが、
それにしても見事なオチ具合に嬉しい悲鳴ですw
昨日はありがとうございました!
先生!
周辺はどうやって落とすんですかーーーー
こんばんわ^^
せっかくお誘いいただいたのに参加できず、残念です><;
今日は付箋参加です^^/
#0に付箋です^^味のある雰囲気がいいです♪
でも・・#32もホースから
お水が出ているところがちょっとかわいい^^
この2枚が好きです^^
#22、かっこいいですね。
今までどんな「お知らせ」が知らされてきたのでしょう。
#29、トラックの傾き加減にまた小樽を感じます。
うーむ。やはり填りそうだけどオイラには難しいわ。
だって街撮りって中学生以来やってないし(笑)。
『周辺は落ちるためにある(by
bono名言集より)』
名言が光るね。
付箋は#35でしたが、迷いに迷ったのは#28,#29。
路地裏風情、やはり町を歩くならこういうところも行かないと。
真冬の幾春別へ一人撮影行に行くつもりなので、今回の一本勝負はカンを取り戻せましたし、
皆さんの写真を見てまたイメージを膨らませる良い機会でした。
#14の小さな水路もariariさんらしいですね。
年末、寒くなりますし、ご自愛くださいませ。
後半は#29です。私の好みは偏っています。<笑>
>t0m0kさん
ども、錆まみれの人生になってはダメですよw
周辺落ち。レンズの特性で落ちやすいのと、落ちにくいのがあります。
受験生みたいですw
あと、絞り(F値)を明るく(数字を少ない方)にすると落ちやすくなります。
望遠よりも標準や広角がこうなりやすいです。
先日はお疲れ様でした。
付箋の銭湯、廃業したのですね。残念です。
それと電池を買いに行ったカメラ屋のガラスケースに入っていた
コシナのカメラが気になりましたが売ってくれないのですね…。
>ch0c0latteさん
付箋付けありがとうです。0ですか、それはお目が高いw
32の水芸もホースで遠近感を出したくてね。
アスファルトの濡れた感じとか、まあ、自分でも好きです。
もっと寄って撮りたい被写体も多かったんですが、カメラの限界でw
>mamakoさん
22のテープ痕が生々しくてこれはアートじゃねえかと。
時代を経て、必然性の形へと昇華して出来上がった素晴らしきボード。
この色合いだけで飯が三杯食えますw
小さな水路、ぼくの原風景なのですよ。好きですねえ。
>swallowさん
町を撮る条件があるとすれば「町が好きかどうか」だけです。
人の営みがあり、人が居なくなっても痕跡で泣ける。
まあ、そんなところですから難しくないですw
なので敷居は低いので、ぜひともいかがでしょうか。
bonoさんの名言、さりげなく鋭いのですw
>Rufardさん
今回は引いた絵は全部路地裏風情ですね。そこが好きなのだけど。
大きな通りはどうも撮れない自分がいますよ。
幾春別、じっくり歩いてもそんなに時間はかかりませんが、
バスターミナルでほっとして、また歩いて。
閉店セール、の靴屋さん、「閉店」はしないそうですw
ほんとに幾春別はいいです。まだちゃんと撮る気になってないけど。
(けっこう気を遣うので気合いが要りますね)
>Amyさん
29、全然偏ってないと思います。
ぼくも、このカットが凄く好きなのです。
市場の裏通りですが、すごく人間臭い場所です。
>rikaさん
はい、銭湯、先月末で閉まって・・・残念ですね。
年配者は銭湯好きですから悲しんでいると思います。
街のお風呂は社交場ですしね。
あのカメラ店のカメラ、そう店主のコレクションなのです。
口説き続ければいつかはww通いますか?w
>d@m@さん
レス順間違えてすいません。どうも最近疲れがひどくて
目が見えません。(文字が見えない・・・まずいな)
mamakoさんへのコメントとRufardさんへのコメが混ざったり。
んでと。35は長屋風で好きです。どうにもこういう場所が好きです。
子供とか遊んでいそうな。路地裏風情でも最強の長屋。
掲示板周辺落ちもこの色だから撮ったような。
33、はい、閉店した銭湯なのでカメラ向けました。
さすがに営業していると女風呂入り口はヤバいっすw
50mm
f1.2ですか。
Lレンズですね。ふむふむ。
カメラも欲しいけど、レンズがもっと欲しい。
>swallowさん
この50/1.2は一眼レフ用のじゃないですからね。
Lは「ライカスクリューマウント」のLです。
赤い帯のLじゃないからw
カメラ、ね。レンズは色々ハマるので・・・ほどほどに。
とにかくどのレンズを処分しようか悩み中。機材半減せねば。