第19回 フィルム一本勝負【小樽・長橋】


6月6日 土曜日 13:15~16:30

Nikon F3P Ai NIKKOR 55/1.2 ILFORD XP2 400(インデックスのレンズ表記ミスです)

コメント

  1. hiros より:

    セレクトが2枚じゃなくて良かったです。(笑)
    やっぱりNo.17はすごい。プリント見たときゾクッとしましたから。
    No.12~14、ariariさんの世界が続いてますよね。

  2. ベニ より:

    勝負お疲れ様でした!No.17大人気w
    でも本当、それくらいインパクトある作品で、これぞariariワールド!っていう1枚でした。
    私もこういう人物の作品を撮りたいと思ってカメラかまえるのに、
    ピント合わせている間に遠くに行ってしまうのでなかなか実現なりません。
    とっても羨ましいです!私にもその俊敏腕が欲しいです・・
    No.13の看板気にはなって撮りたかったのですが、切り取りが難しいのでスルーしてました。
    No.12もそうなんですが、看板切り取りの構図を自然に大胆にかっこよく切り取れるのは
    やはりariariさんだよなー!っていつも思ってしまいます。
    No.12は私も凄く寄ろうと思ったんですが難しくて諦めちゃいました。
    そうか・・こうやって切り取ればいいんですね。
    同じ被写体撮り合っても、研究出来るのがフイルム一本勝負の楽しみでもあります。
    No.17が、人物が違うだけで私のと構図全く同じなのがビックリしました・・
    しゃがみましたか?かがみましたか?私はしゃがんでかがみました。

  3. 本部長 より:

    土曜日はお疲れさまでした。
    今回のariariさんの寄りのショットはどれも鬼気迫るものを感じました!
    自分でも一眼で標準レンズをつけていたらやっていたかどうかは難しいところですが、
    これくらい思いっきり寄ってみたいなぁ、と思っております(^^ゞ
    とはいえ、真っ直ぐなカットばかりになると思います(苦笑)
    No.17、奥行きへのなだらかなボケの素晴らしさと後姿の表情が堪りません。
    特にズボンの皺の質感がただならぬ趣を醸し、存在感を放っているところに目が行きました◎
    モノクロ、今年中にもう一回くらいやりたいです(^^ゞ

  4. sabi-camera より:

    雨の中の一本勝負、お疲れさまでございました
    同じく17の空間と人物にノックアウトです
    しっとり感もイイですね
    ….んで、機材が気になるんですが(汗

  5. ariari より:

    >hirosさん
    こんばんは。はい、セレクト2枚はさすがにね(笑)。
    17はイメージした通りの絵になりました。レンズの特性を考えて…
    12〜14は自分らしいとは思いますが、なんだかこればっかです。
    もう少し頭を使わないとなりませんねえ。

  6. ariari より:

    >ベニさん
    こんばんは。神が舞い降りた17番が異常に人気でした(笑)。
    これはね、ピント合わせ大変なので実は一旦奥へ合わせています。
    んで、おばさんが歩いて行ってピントがあった所でシャッター切ってます。
    オートフォーカスじゃないんで、やはり「置きピン」は大事。
    看板系は寄る場合と、建物の雰囲気を上手く取り入れる場合と、場所によって考えます。
    あれだけ広い場所でもけっこう被るのが面白いと云うか、目をつけるのが似ていると云うか。
    なのでとても練習、いや修行になるんですよ、一本は。
    しゃがむ?かがむ?(笑)どう違うんだ??

  7. ariari より:

    >本部長さん
    こんばんは。今回は55mm
    f1.2というお初のレンズ、しかも初撮り。
    一応プレビューで確認したり、D700で前日練習したり(笑)。
    絞りの効果がうまく出るように距離を考えたNo.17は上手くハマりました。
    寄り系は得意だし、自分でも好きなのですけどあんまり寄りのショットばかりじゃあ…
    なんて考えたら、ろくな写真になりませんでしたが(笑)。
    モノクロ、個人的には撮りダメがいっぱいあります。というか、
    プライベートではモノクロがとても多くて…お見せできません(爆)。

  8. ariari より:

    >sabi-cameraさん
    こんばんは。えー、17が大人気で本当にこれだけ気合いが…
    まあ、フィルム一本で一枚でも納得のカットがあれば大成功です。
    機材ですか?何か??w

  9. sorami より:

    土曜日はお疲れさまでした!
    唯一のXP2使用、そのソリッドな感じが見事に出たのがNo.17でしょう。標準レンズという、自分そのものがズームすることによって初めて生まれる空気感。心地いい緊張感に満ちたショットの連続でした。
    12と14はいかにもariariさんの街写真!僕が撮っても絶対こうはなりません。同じようなテイストだと20・21も好きですね。
    僕のところにコメントくださった廃屋の34・35にも、迫りながらも”誰か”の眼になった距離感を感じました。
    モノクロ同志、それぞれに長橋に心惹かれた一日だったのではないでしょうか。

  10. ariari より:

    >soramiさん
    こんばんは。お疲れさまでした!XP2の方が粒状性が悪いので好きです(笑)。
    No.17ありがとうございます。自分でも狙ったけど上手く行くのは稀なので嬉しいです。
    20、21も自分では結構ヤル撮り方ですが、まあ、今回はダメかなと思いました(笑)。
    小樽のあの公営住宅は、さらに奥には給水塔があってスゴいですよ。
    今回はスルーしましたが、以前撮ったとき感動しましたもの。
    そろそろ、モノクロのお蔵も整理しないとなあ…今年だけで結構たまってきました。

  11. yamadama_mayu より:

    ご無沙汰しております。長橋は小学4年迄住んでいた町でした。
    でも今となってはどこがどうだったか記憶も曖昧ですが(笑)
    モノクロフイルムいいですね!
    いつか皆様に混ざってみたい…そんな技術はありませんが(^^;

  12. ariari より:

    >yamadama-mayuさん
    こんばんは。あら、長橋でしたか。ここはとても変わったかなーと思います。
    なので、どこなのかわかんなくなっても致し方ないかと(笑)。
    モノクロもカラーと同じように現像できるフィルムがあります。
    なので、非常に気軽に楽しめますよ。
    あと、この「一本勝負」写真展を行います。その際、みんなで一本勝負、
    というイベントも行いますので、ぜひ混じって下さい!

タイトルとURLをコピーしました