たぶんRufardさんに撃たれていたカットw
2011.7.10 当別町
モノクロというと、パキッとしたりザザッとしているイメージが強いのですがこういうふんわりしたモノクロも素敵ですね。
おおっ、こう撮られていたのですね。どちらのカットもさりげない。その場所の雰囲気をそのまま再現したかのよう。
>mamakoさん分かっていただいて嬉しいです。今までバリ硬モノクロが多いぼく。そういうのだけじゃなく、こういう空間の切り方をどうするか・・・明るいレンズを開放で使いやや甘い描写を活かす・・・背景は溶かさない程度に癖があって、という撮り方。今後、こういう町の切り方にしようかと模索しています。なにせ、こういう描写をするレンズを何本か持っているので効果的に。
>Rufardさんはい、こんな感じにw出しそびれていたカットでした。その場の雰囲気・・・これをいかに出すか。大口径レンズの開放で。しかも開放からシャープなレンズではなく、ちょっとノスタルジックな絵が出るよう。そういうレンズ、ニコンだとこの55、ライカのズミルックス35/1.4やズマリットの50/1.5などで色々試しています。町では背景を溶かしすぎないボケが求めたいなと思うのです。
あ、例のw1枚目も2枚目も柔らかい~。ばっきばきじゃない、浅め?のモノクロもこんなに雰囲気出るんですね~。1枚目、すごいなあと思いました。私には絶対撮れない気がします。
>nanamiさん例のwおデブ-ショットですwwやーらかいのに背景は溶けない。これがクソレンズの威力w一枚目、波状トタン好きですから、そりゃあ見逃しませんw
コメント
モノクロというと、パキッとしたりザザッとしているイメージが強いのですが
こういうふんわりしたモノクロも素敵ですね。
おおっ、こう撮られていたのですね。
どちらのカットもさりげない。その場所の雰囲気をそのまま再現したかのよう。
>mamakoさん
分かっていただいて嬉しいです。今までバリ硬モノクロが多いぼく。
そういうのだけじゃなく、こういう空間の切り方をどうするか・・・
明るいレンズを開放で使いやや甘い描写を活かす・・・
背景は溶かさない程度に癖があって、という撮り方。
今後、こういう町の切り方にしようかと模索しています。
なにせ、こういう描写をするレンズを何本か持っているので効果的に。
>Rufardさん
はい、こんな感じにw出しそびれていたカットでした。
その場の雰囲気・・・これをいかに出すか。大口径レンズの開放で。
しかも開放からシャープなレンズではなく、ちょっとノスタルジックな絵が出るよう。
そういうレンズ、ニコンだとこの55、ライカのズミルックス35/1.4や
ズマリットの50/1.5などで色々試しています。
町では背景を溶かしすぎないボケが求めたいなと思うのです。
あ、例のw
1枚目も2枚目も柔らかい~。
ばっきばきじゃない、浅め?のモノクロもこんなに雰囲気出るんですね~。
1枚目、すごいなあと思いました。私には絶対撮れない気がします。
>nanamiさん
例のwおデブ-ショットですww
やーらかいのに背景は溶けない。これがクソレンズの威力w
一枚目、波状トタン好きですから、そりゃあ見逃しませんw